講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
をもっと楽しもう
「講談社の動く図鑑MOVE」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
ファミリーサイト
2024.03.27
岩手県からはじめて発見された異常巻アンモナイト! 新たな示準化石となるか⁉︎
【ちょっとマニアな古生物のふしぎ】古生物学者・相場大佑先生が見つけた古生物のふしぎ
2024.02.06
パンダのような白黒のカラス! かわいらしさがたまらない「コクマルガラス」とは?
【ちょっとマニアな生きもののふしぎ】サイエンスライター・柴田佳秀先生が見つけた生きもののふしぎ
2024.02.02
白亜紀末期の海の王者 モササウルスはアンモナイトを食べた? アンモナイト化石に残る嚙み跡の正体とは?
2024.01.19
激増中のトコジラミ 約20年前まで日本では「幻の虫」だったってホント?〔専門家が解説〕
[ちょっとマニアな季節の生きもの]昆虫研究家・伊藤弥寿彦先生が見つけた生きもののふしぎ
2024.01.03
日本だけで700種以上! カミキリムシの中でも特に美しい真っ赤なホシベニカミキリとは?
2023.12.06
絶滅した古生物はどうやって復元するの? アンモナイトが現在の復元図になるまでの歴史を紹介
【ちょっとマニアな古生物のはなし】古生物学者・相場大佑先生が見つけた古生物のふしぎ
2023.11.17
日本の国鳥 キジのメスは派手好き!? オスがど派手になった理由とは?
【ちょっとマニアな季節の生きもの】サイエンスライター・柴田佳秀先生が見つけた生きもののふしぎ
2023.10.27
妖怪「小豆洗い」の正体は「まっくろくろすけ」のような見た目のチャタテムシだった!?
[ちょっとマニアな季節の生きもの]昆虫研究家・伊藤弥寿彦先生が見つけた生きもののふしぎ
2023.10.18
ハトはどうして首を振って歩くのか、その驚きの真相とは?
2023.10.03
新種アンモナイトの学名は「ゆるふわパーマ」!? 新種の化石、学名はどうやってつけるの?
生きもののふしぎ 新訂版
はじめてのずかん こんちゅう
動物 新訂版
宇宙
さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑2
日本の歴史
鉄道 新訂版
恐竜 新訂版
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
【アーカイブ配信中】講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト
シリーズ累計発行部数380万部を誇るロングセラー『あらしのよるに』を公開!