

青木 聖久
1965年、兵庫県淡路島生まれ。日本福祉大学社会福祉学部を卒業(1988年)後、精神保健福祉分野のソーシャルワーカーとして、精神科病院で約14年間勤務。その後、兵庫県内の小規模作業所の所長として、4年間勤務。2006年より現任校。その傍ら社会人学生として、2004年に京都府立大学大学院福祉社会学研究科修士課程修了、2012年に龍谷大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。
【社会的活動】
全国精神保健福祉会連合会(家族会)理事、日本精神保健福祉学会理事。2015年2月から2016年2月まで、厚生労働省年金局「精神・知的障害に係る障害年金の認定の地域差に関する専門家検討会」の委員、2015年4月から2016年3月まで、兵庫県健康福祉部「兵庫県精神保健医療体制検討委員会」の委員、2019年11月~、愛知県一宮市「一宮市障害者基本計画等策定委員会」委員(委員長)等。
【著書】
・単著 『発達障害・精神疾患がある子とその家族が もらえるお金・減らせる支出』講談社(2024年)
・監修 『すだちとともに』世音社(2023年)
・編著 『精神・発達障害がある人の経済的支援ガイドブック』中央法規出版(2022年)
・単著 『おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう ~精神障がいがある人の家族15の軌跡』
ペンコム(2022年)
・監修/解説 『障害のある人の支援の現場探訪記』学研教育みらい(2021年)
・共編著 『現代版 社会人のための精神保健福祉士』学文社(2020年)
・単著 『追体験 霧晴れる時 ~今及び未来を生きる精神障がいのある人の家族15のモノガタリ』ペンコム(2019年)
・単著 『第3版 精神保健福祉士の魅力と可能性』やどかり出版(2015年)
・単著 『精神障害者の生活支援』法律文化社(2013年)、ほか
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

課題図書〔小学生 高学年の部〕全冊レビュー〔2025年青少年読書感想文全国コンクール〕 多感な小学校高学年に物語を深く味わう体験を!
2025.07.11 コクリコ
【夏休み】「地獄の5週間」を親子の成長に変える奇跡のプランを〔学童のプロ〕が伝授
2025.07.24 コクリコ
“夏休みの読書感想文にぴったりの本“14選! 青い鳥文庫の作家の先生がおすすめ!【世界の名作編】
2024.07.26 青い鳥文庫
【自由研究にもピッタリ】100均グッズで“頭のいい子”を育てる「おうち遊び」とは?〔東大名誉教授も太鼓判〕
2025.07.09 コクリコ
夏休み「おもしろ自由研究」 動物&植物を「図鑑」で見比べ! 「五感」で感じよう!
2024.07.09 MOVE
【作り方動画付き】夏休みの自由研究にぴったり! 親子で夢中になれるピカピカのどろだんごづくり
2024.08.17 コクリコEditor’s Pick Up
編集部のおすすめ

おばけ電話サービス

タブレット純 壮絶イジメ「ズボンを脱がされ常に標的」 子ども時代を救った特技のモノマネ

タブレット純 “みんな同じ”になじめなかった小中学時代「学校でうまくやれなくても生きてればいい」

【ゴジュウジャー】「テガソードアカツキ」が完成! 「DXオルカブースター5050」レビュー!

【はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~】 はやみねかおる作品の展示会&スペシャルトークショー開催決定!

7月28日 ウルトラマンA 謎の鬼女の正体は? 闇に潜むホタルンガ

【25年4月1日~】ファンタジースプリングスにだれでも入れるようになった! アトラクションはどう遊ぶ?

【令和の最新子育て】「教育の迷信と勘違い」子どものゲーム・スマホを𠮟るとさらに勉強しなくなるのはなぜ?〔教育評論家〕が解説

2025年夏のちいかわドリルフェア 実施書店リスト
