
講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家と担当編集者が語る「絵本創作実践講座」
10月31日ライブ配信 申込者にはオリジナル台割PDFをプレゼント
2025.10.10

「幼児絵本」の受賞作はどうやって生まれたか イラストレーターだからこそ気づいた絵本作りの難しさ
本賞へのご応募を検討されている方はもちろん、絵本ファン、これから絵本を描いてみたいという方にもおすすめのイベントです。
ゲストには、第45回講談社絵本新人賞を受賞した秦直也(はたなおや)さんをお迎えします。
受賞作の『どんぐりず』は、この賞の歴史でもまれな「幼児絵本」。元気いっぱいのどんぐりたちが愛らしくもあり、おかしくもあり、とにかく読んでいて楽しい気持ちになれる絵本です。
秦さんには、なぜ本賞に応募しようと思ったのか。応募作品を完成させるための工夫や、モチベーションの保ち方など、受賞までの道のりを語っていただきます。また、応募時にすでにイラストレーターとして活躍していた秦さんは、イラストと絵本創作には決定的な違いがあると言います。いったいどのようなことなのでしょうか。
本賞に応募される方にとって参考になる、実践的な内容満載でお届けします。
そして、受賞後のことについても詳しくおうかがいします。
発売後すぐに重版がかかった『どんぐりず』ですが、そこに至るまでの道は平坦ではありませんでした。子どもたちに読んでもらう絵本するために、どんな試行錯誤があったのでしょう。
担当編集者の長岡香織とのやりとりを通じて、「読み聞かせ」の重要性を痛感したという秦さん。長岡本人も登壇し、二人三脚での絵本作りを、まず読み聞かせから始めたその真意を語ります。
MCは本賞を主催する幼児・学習図書出版部の編集長・片寄太一郎が務め、「作家と編集者」によるダイナミックな創作の現場に迫ります。また、本賞応募にあたってお願いしたいポイントなどもお話ししますので、ぜひこの機会にご視聴ください。
セミナー開催によせて 編集長からのメッセージ
「どんぐりず」が応募作という段階から、本屋さんに並ぶ一冊の絵本になるまで、およそ1年。
短く感じるかもしれませんが、その期間に、作家と編集者との間にどれだけのやり取りがあったか、そして、作品がどのように生まれ変わったかが、リアルにわかるイベントです。
絵本をつくってみたいという人も、絵本やマンガ、小説が好きでよく読むという人も、創作の裏側がのぞける絶好の機会です。
ぜひ、ご覧ください。
幼児・学習図書出版部 編集長 片寄 太一郎![]()
出演作家紹介

X https://x.com/naoyahata
Instagram https://www.instagram.com/naoyahata
発売日:2025/08/28
定価:本体1200円(税別)
オンラインセミナー概要
【開催日時】
2025年10月31日(金) 19:00~20:00
※最大30分程度延長する可能性があります。
※ライブ配信の視聴が、当日のご都合で難しいかたのために、期間限定のアーカイブ動画も配信されますので、ご自身の都合に合わせて視聴可能です。
【出演】
秦 直也(絵本作家、第45回講談社絵本新人賞受賞)
長岡 香織(担当編集者、講談社幼児・学習図書出版部)
【司会】
片寄 太一郎(講談社幼児・学習図書編集長)
【参加資格】
講談社コクリコCLUB会員限定
【参加費用】
2,200円(税込) ライブ配信+アーカイブ配信
※ご購入にあたっては講談社コクリコCLUBの会員登録(無料)が必要となります。
※ライブ配信終了後に購入し、アーカイブ配信のみのご覧いただく場合も金額は同じです。
【アーカイブ配信期間】
ライブ配信終了後から2026年10月30日(金)まで
【主催】
株式会社講談社
※このオンラインセミナーは講談社絵本新人賞の選考とは一切関係ありません。![]()
オリジナル台割シートプレゼント

お申し込み方法
講談社コクリコCLUB会員ではない方
①本イベントへ参加するためには、講談社コクリコCLUB会員への登録が必要になります。会員登録がお済みでない方は、下の「新規会員登録はこちら」ボタンから、会員登録手続きをお願いします。会員登録は無料です。
②会員登録完了時の画面で「元のページに戻る」を押すと、セミナー購入ページに遷移できます。お支払い手続きの方法は、以下の「講談社コクリコCLUB会員の方」をご覧ください。![]()
講談社コクリコCLUB会員の方
①下の「セミナーのお申し込み(購入ページ)」のボタンから購入ページに進んでください。
②購入ページの注意事項をよくお読みになり、画面の指示に従って決済を完了してください。お支払いにあたってには、講談社コクリコCLUBへのログインが必要になります。講談社コクリコCLUBにご登録のメールアドレスとパスワードをご用意ください。決済方法はクレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners、DISCOVER)、コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなど)、スマホ決済(Paypay、メルペイなど)からお選びいただけます。
③決済完了後、セミナー視聴に必要な情報を記載した購入完了メールを差し上げます(送信元は「講談社コクリコCLUBストア」)。購入完了メールの到着をもって、申し込み完了となります。参加者特典の「講談社オリジナル絵本台割シート(PDF)」のダウンロードについては、購入完了メールに記載のご案内をご確認ください。![]()
講談社「コクリコ」セミナー事務局 <seminar_cocreco@kodansha.co.jp>
お問い合わせの際は、購入状況の確認のため、購入者のお名前とメールアドレスをお知らせください。
秦直也さん、編集部への質問募集中!
ライブ配信/アーカイブ配信の視聴方法
※講談社コクリコCLUBストア【マイページ】にはこちらからもお入りいただけます。
②「注文履歴」の中から本セミナーを探し、「申し込み詳細を見る」のボタンをクリックまたはタップして「注文詳細ページ」にお進みください。
③「注文詳細ページ」内の「視聴する」ボタンからライブ配信・アーカイブ配信をご覧いただけます。
注意事項
※お客様ご都合によるキャンセル、返金は承っておりません。
※お客様ご都合によるセミナーの不参加に対する返金は承っておりません。
※ご購入者に案内しているセミナー視聴URLや特典ダウンロードURL・特典資料に関して、第三者への共有や貸与、販売、SNSを含む他の媒体への転載など、購入者ご自身が利用する目的以外での使用は、固くお断りいたします。
※権利保護のため、録音、録画、撮影等は一切禁止といたします。
セミナーに関するお問い合わせ先
seminar_cocreco@kodansha.co.jp
秦 直也
1981年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学建築学科卒業。 2024年、『どんぐりず』で、第45回講談社絵本新人賞受賞。絵本に『いっぽうそのころ』、著作に塗り絵ポストカードブック『おしごとどうぶつ編』などがある。
1981年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学建築学科卒業。 2024年、『どんぐりず』で、第45回講談社絵本新人賞受賞。絵本に『いっぽうそのころ』、著作に塗り絵ポストカードブック『おしごとどうぶつ編』などがある。