10月30日 ウルトラマンネクサスが防衛チームに攻撃される!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 10月30日(2004年)

テレビマガジン編集部

『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送が開始され、ウルトラ怪獣が登場した1966年以来、半世紀以上にわたって脈々と続くウルトラマンシリーズ。作品ごとに子どもたちは、現実とフィクションとを一体に感じ、日々、ウルトラヒーローや怪獣たちに夢中になっていた。

あの日、あの時、何が起きたのか? 今回取り上げるのは「10月30日」(2004年)。
バグバズンと対決するウルトラマンネクサス アンファンス​
バグバズンと対決するウルトラマンネクサス アンファンス​  ©️円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全8枚)
2004年10月2日から放送が開始された『ウルトラマンネクサス』では、スペースビーストを撃退するナイトレイダーに所属する孤門一輝(こもん かずき)を中心に据えつつ、ウルトラマンに変身するデュナミスト(適能者)が複数登場。ウルトラマンの力が代替わりし、受け継がれていく構成となっている。トラウマ級のハードなストーリー展開も特徴だ。

「ウルトラ怪獣日和」、今日は何の日?

スペースビーストを察知した姫矢はネクサスに変身するが…

2004年10月30日は、『ウルトラマンネクサス』第5話「適能者 -デュナミスト-」が放送された。

車ごと人をさらって捕食するバグバズンの出現を察知した姫矢 准は、ウルトラマンネクサスに変身して戦いを開始。連続攻撃により、有利な戦いを展開する。しかし、戦略特殊任務班ナイトレイダーの作戦を指示する吉良沢 優の指令で、孤門一輝と副隊長の西条 凪が乗るクロムチェスターαがネクサスを攻撃してしまう。

姫矢に銃口が向けられる

クロムチェスターαの攻撃を避けつつバグバズンの相手をしなければならなくなったネクサス。渾身のジャンプキックをバグバズンに打ち込む瞬間をクロムチェスターαに撃たれ、その隙にバグバズンの鋭利な爪で足を刺されてしまう。

バグバズンは空を飛び逃走しようとするも、ネクサスのクロスレイ・シュトロームにより墜落し、地中に逃げ込んだ。姫矢は変身を解除するが、姿を消したネクサスの捜索を命じられた一輝と凪に発見される。そして、ネクサスが刺されたところと同じ部分に怪我を負った姫矢を見た凪は、姫矢に銃口を向けるのだった。

【ウルトラ怪獣事典】

インセクトタイプビースト バグバズン
他のスペースビーストと同様に人間を捕食する凶悪な存在で、爪で歯を掃除することもあった。  ©️円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
インセクトタイプビースト バグバズン

身長/53メートル
体重/3万5000トン

車ごと人を襲い捕食していたスペースビースト。逃亡をネクサスに阻止され地上に落下、その後は地中に潜伏し、触手を使って捕食を続けていた。

登場エピソード:『ウルトラマンネクサス』第5話「適能者 -デュナミスト-」(2004年10月30日放送)
脚本:荒木憲一/監督・特技監督:北浦嗣巳
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!
https://m-78.jp/news/post-7577

10月30日はウルトラマンネクサスが人類から攻撃を受けた日

10月30日は、ウルトラマンネクサスの2番目のデュナミストである姫矢 准が、ナイトレイダーの攻撃をうけた日。その後、一輝はデュナミストの傷をいやすストーンフリューゲルに触れたことで、姫矢の過去を感じ取るのだった。
©円谷プロ
「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
「テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補三訂」
(2025年1月27日)
定価:2420円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(8枚)
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga