
科学特捜隊とウルトラマンの協同作戦!
その後アラシは目が見えなくなったハヤタや子どもたちのいる病院を訪れた。「おじさん、怪獣はもう科特隊がやっつけちゃったんだろ? 科特隊は強いもんね。」子どもの言葉を聞いたアラシは、自分のミスの始末をつけるため、謹慎を破ってジェットビートルでザラガスへ接近する。
そして、アラシがひとりで戦っていることを知ったハヤタは病院のベッドから飛び起きて、ウルトラマンに変身。ザラガスに戦いを挑む。ウルトラマンへ変身したことで目は見えるようになっていたが、再び閃光を受けたことで視力が著しく低下してしまう。見えない敵に苦戦するウルトラマン。
すると、アラシがザラガスにQXガンを発射。ザラガスは苦しみだし、同時にウルトラマンの視力は回復した。ウルトラマンはスペシウム光線を発射し、ザラガスを撃破するのだった。
変身怪獣 ザラガス


【ウルトラ怪獣事典】
変身怪獣 ザラガス
身長/40メートル
体重/2万トン
額から6000万カンデラの強烈な光を放つ怪獣。ウルトラ十文字作戦を受け、頭部や背中の甲羅がはがれ、頭部、胸、背中から強烈な光を放つことができるようになった。
登場エピソード:『ウルトラマン』第36話「射つな! アラシ」(1967年3月19日放送)
脚本:山田正弘/特殊技術:高野宏一/監督:満田かずほ(※かずほは、正しくは禾に斉になります)
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
https://m-78.jp/news/post-7299
3月19日はザラガスがウルトラマンの視力を奪った日
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
ウルトラQからウルトラマンアークまで、1646体の怪獣・宇宙人が大集合した完全版。定価2420円(税込)
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga