
現役JS・JCの憧れ『めるぷち』ここみんが語る 芸能活動と受験勉強の両立「ふたつともやり遂げたらカッコいい」
大人気YouTubeチャンネル『めるぷち』選抜生・ここみんさんスペシャルインタビュー
2025.04.08

写真/嶋田礼奈(講談社写真映像部)
ここみん もともと小学生の頃から『めるぷち』のYouTubeチャンネルを見ていたのですが、まさか自分が入ることになるとは思っていなくて。
本当にただの視聴者だったのですが、あるときたまたま見ていた雑誌にオーディション情報が載っていて、両親に「受けてみたい」って言ったんです。
そのときは母に「そんなの受かるわけないじゃん」ってバカにされて(笑)。でも同時に、「どうせ落ちるから受けてみなよ」とも言われたので、受けてみたら受かっちゃった、という感じです。
──すごいですね! 自分ではどうして受かったのだと思いますか。
ここみん 私は3歳から母の影響でフラダンスをやっていたので、人前に立つことには慣れていて。しゃべることに抵抗もなかったので、躊躇なくしゃべったことが理由かなと思います。
──実際に活動を始めてみてはどうですか。
ここみん それまでは画面から見えるものしか見ていなかった視聴者だったので、出ている人は「ただ楽しいだけなのかな」と思っていました。
「だってみんな遊んでいるだけじゃん」みたいな(笑)。でも入ってみたら、先輩たちが、画面を通して楽しく見えたり、よく見えたりするために色々な工夫をしていることを知って、「こんなことをしていたんだ!」と驚きました。
当たり前かもしれませんが、みんなでいっせいにしゃべると声がかぶっちゃうから、「今はこの子がしゃべるよ」というタイミングを先輩がさりげなくコントロールしていたりして、「なるほどこうやって進めていたんだ!」って。
だから少し先輩になった今は、これからはそんなことを自分がやっていかなきゃいけないんだと思っています。
──自分が変わったな、と思うことはありますか。
ここみん 常に見られている意識を持つようになりました。YouTube上できちんとやるって本当に難しいんですよ。
私は気を抜くとすぐ「んー(無の表情)」って顔になっちゃって、それを切り抜かれると「なんかやる気なさそう」って言われちゃう。
そんなことはないのですが、「そう見えてしまうんだな」と反省しました。プライベートでも気は抜けなくて……。
だから中学校に入るとき、「もう人の悪口なんて言っちゃダメじゃん!」って。自分の言動や態度はしっかり改めていこうと心に決めました。
──四六時中意識するのは大変ですよね。
ここみん ストレスが溜まったら、家で発散しています。お母さんは大変かもしれないです(笑)。