
絵本でわかる経済のおはなし バブルが村にやってきた!
作:森永 卓郎 絵:林 ユミ
経済アナリスト森永卓郎さんのライフワークである「バブル」について、子どもたちへメッセージ
発売日 | 2011/04/26 |
---|---|
価格 | 定価:1,540円(本体1,400円) |
ISBN-13 | 9784062826839 |
判型 | A5 |
ページ数 | 162ページ |
「円」でつながる人と世の中 お金と上手につきあうには?
わかったぞ! 日本のなりたち、今の日本、そして未来のすがた
この本で、日本の経済のおおもと、円について考えてみましょう。お金はいつだれが発明したの? お札はただの紙切れなのに、どうしてものが買えるの? 景気がいい、悪いってどういうこと? 将来はお金がなくなるってほんとう? 『日本のもと・円』は、そんな疑問にこたえてくれて、円と経済のなりたち、特長、これからのことがとてもよくわかる一冊です。
監:山根 一眞
2011.11.25監:松岡 正剛
2011.10.26監:服部 幸應
2011.09.272011.09.01
監:服藤 早苗
2011.08.24監:田原 総一朗
2011.07.26監:中沢 新一
太陽や草木も神さまだって知ってた?わかったぞ! 日本のなりたち、今の日本、そして未来のすがた
2011.06.30監:金田一 秀穂
2011.05.26監:齋藤 孝
2011.03.26監:宮崎 哲弥
2011.03.26