
音の出る 学習時計えほん
著:講談社
時計の長針と短針をくるくる回しながら時計の読み方を覚えよう。幼児から小学校低学年まで長く使える時計学習の決定版です!
2023.05.22発売日 | 2019/04/24 |
---|---|
価格 | 価格:2,640円(本体2,400円) |
ISBN-13 | 9784065148167 |
判型 | B5変型 |
ページ数 | 7ページ |
時計の長針と短針の読み方が楽しく学べます。くるくると針を回してボタンを押せば、1分刻みで「●時●分!」と声で時間を教えてくれます。また、「●時●分に時計の針を合わせてね!」など時計合わせの問題も収録。問題はランダムに出題されるので飽きることなく何度でも挑戦できます。また、子どもには難しい12時制と24時制の対応にもふれ、「15時は何時かな?」などのクイズも出題。絵本の中にある12時制と24時制の対応表を見ながらクイズに答えて、自然と時間の常識を身につけることができます。「●時の1時間半後は何時?」など小学校の算数の勉強にも役立つ問題も入った、時計学習の決定版です。
編:講談社 監:久保田 競
シールをはがして、考えて、ぺたっ。あそんでいるうちに、しぜんと指が動き脳が働く! 大好評のシール絵本でさらに脳をきたえよう!
2024.07.04編:講談社
その子の「好き」がいっぱい見つかる! 自然と「できる」がどんどん増えていく、子どもを思いきりほめながら取り組めるゆびドリル!
2024.03.04編:講談社
その子の「好き」がいっぱい見つかる! 自然と「できる」がどんどん増えていく、子どもを思いきりほめながら取り組めるゆびドリル!
2024.03.04編:講談社
だいすきな恐竜たちと、遊びながらステップアップ! おもしろくてためになる、図形・パズル・迷路に親しむ入学準備ドリルです。
2023.12.18著:北村 良子 イラスト:伊藤 ハムスター
\読むだけでキミも天才/こどももおとなもみんなハマる! 正解がなくておもしろい7つのテーマの思考実験で論理的思考力が伸びる。
著:江口 明男 編:講談社
新幹線のぞみ、かもめなどJRや私鉄で人気の新幹線と特急の顔合わせカード。遊んでいるうちに、名前を覚えられて子どもは、大喜び!
2023.07.26