ナコ家の頑張らない子育て in 東北 第65回 推し活 編

推し活はほどほどがよろしいようで

イラストレーター:ナコ

すべての画像を見る(全3枚)

推し活のストレス、それは……中身が見えないブラインド(目隠し)グッズです!!

カプセルトイ(ガチャガチャ、ガシャポンなど)も近年はどんどん値が上がっていて、欲しいキャラをゲットするのにけっこう散財してしまうのに、ブラインドグッズは800~1500円くらいの価格帯のうえに、何が当たるか開けるまでわからないという、さらに厳しい販売方法。

ボックス買いといって全種まるっとセットで売っている場合もあり、それを買えば目的の推しは確実に手に入るけれど、かなりのお値段になってしまうだけでなく、全種類を飾れるだけのスペースもありません。

もしくは、大きかったり高級素材だったりする高価格のグッズは、種類が選べる場合もありますが、中学生である長女には手が出せない代物です。

私も過去にイチかバチかとブラインド商品に挑戦したことがありましたが、目当ての推しが当たったためしはなく……。

当たらなかった悲しさも大きいですが、作品全体で見たら好きであるはずのキャラクターが私の中で「ハズレ……」と思ってしまう気持ちも嫌でした。

そんなわけで私は「ブラインド商品」と聞くとたじろいでしまうのですが、長女は挑戦したようでした。

結果は……、なんと欲しいキャラが当たるという神引き!! ほ……本当に良かった……!!

普段から引きのいい長女。今回は無事に引き当てましたが。毎回こうもいかないのがブラインド商品! 今後もグッズ発売時は油断禁物です。

私が長女くらいの年のころは、なかなか行けないお店に行って初めてグッズの存在を知って買えるものでしたが、今はいくらでもネットで情報が得られてしまうので、誘惑が多くて大変な時代です。

大人である私も、心のままにホイホイと欲しいグッズを買っていたらカードの請求額を見てビックリ……なんてことも。

11月あたりから、ボーナスやクリスマスを視野にグッズのラインナップも増えているようです。グッズは永遠に売っているものではない……、今買わなければ手に入らないかも……、と思うとついポチりたくなりますが、うっかり高額請求にならぬよう、ほどほどにしなければと思っています。

この記事の画像をもっと見る(全3枚)
10 件

ナコ

イラストレーター

宮城県仙台市在住。イラストレーター。アパレル・キャラクターのデザイン会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活躍後に、フリーに転身。現在は、書籍や雑誌、広告のイラストから企業キャラクターデザイン、エッセイ漫画執筆、雑貨やテキスタイルデザインも手がけている。ブログ、SNSでもエッセイ漫画を公開中。 【著書】「ナコさんちの頑張らない家事」(KADOKAWA) ▼webサイト▼ https://nfsn66.net/ ▼ブログ▼ https://ameblo.jp/nacomusud/ ▼instagram▼ naco.nfsn66 ▼Twitter▼ @nfsn66

宮城県仙台市在住。イラストレーター。アパレル・キャラクターのデザイン会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活躍後に、フリーに転身。現在は、書籍や雑誌、広告のイラストから企業キャラクターデザイン、エッセイ漫画執筆、雑貨やテキスタイルデザインも手がけている。ブログ、SNSでもエッセイ漫画を公開中。 【著書】「ナコさんちの頑張らない家事」(KADOKAWA) ▼webサイト▼ https://nfsn66.net/ ▼ブログ▼ https://ameblo.jp/nacomusud/ ▼instagram▼ naco.nfsn66 ▼Twitter▼ @nfsn66