【動画付き】七五三・7歳の髪型は崩れない「編み込みアップ」が正解! ボブ~セミロングの簡単アレンジ 子ども専門美容師が伝授

こども専門美容室『CHOKKIN’S』が教える、七五三ヘアアレンジ【七五三・7歳】~dressyサイドアップ編~

CHOKKIN’Sスタイリスト:鈴木 舞子

すべての画像を見る(全34枚)

子どもの成長を祝う、七五三。7歳になると、自分の好みもはっきりしてきて「プリンセスみたいになりたい!」なんてリクエストも。

そんな“小さなレディ”の願いを叶えるため、こども専門美容室『CHOKKIN’S』のスタイリスト「まいお姉さん」こと鈴木舞子さんが、自宅でできる本格ヘアアレンジを伝授します!

今回は、編み込みが華やかな、少し大人びたスタイル。特別な一日を素敵に演出しましょう。

写真・動画を見ながら、さっそく挑戦してみましょう!

全4回の3回目。
1回目(3歳ポコポコCandy編)を読む
2回目(3歳cutieつのつの編)を読む
4回目(7歳キュルリンBob編)を読む(2025年11月2日よりリンク有効)

\こども専門美容室直伝のキッズカット&アレンジ術をチェック↓/

\まいお姉さんに教えてもらいました!/

『CHOKKIN’S』のスタイリスト「まいお姉さん」こと、鈴木舞子さん。ママパパからも大人気!

使用するヘアアイテム

「dressyサイドアップ」は、セミロング以上の長さで、前髪のあるお子さん向けです。

使用したアイテムはこちら↓

・ヘアゴム
・ブラシ
・リングコーム
・ダッカール(ヘアピン)
・ヘアアイロン(カールタイプ、24~26mmくらいのもの)
・ヘアクリーム/ワックス(大人用でOK)
・ワックススプレー(仕上げ用)
・髪飾り

アレンジの基本! 仕上がりを左右するブラッシング

【ヘアアレンジ前】

正面

今回のモデルは、『Ane♡ひめ』の読者モデル・大口瑠璃(おおぐち・るり)ちゃん(7歳)です。

うしろ

\かわいい! が大好きな小学1.2.3年生のための、初めてのファッションマガジン♡/

最初に、髪の毛の引っかかりがなくなるまで、しっかりブラッシングします。

いきなり根元からとかすのではなく、まずは毛先をしっかりほぐしてから全体をブラッシングしましょう。

まいお姉さんのワンポイントアドバイス
「アレンジをする前日の洗髪後は、しっかりドライヤーで乾かしておきましょう。朝、寝ぐせがついていたら、ブローで整えておいてください」

プロ直伝! ニュアンスを生む「後れ毛」の準備

前へ

1/3

次へ

113 件