
子どもたちが持ち帰ってくるどんぐりが悩みに……
こんにちは。イラストレーター・ナコです。仙台市在住で、私と夫、3人の娘たちの5人で暮らしています。
今回は長女と次女が小学校低学年と保育園児だったころのお話。秋になると、保育園や公園帰りに子どもがよくよく持ち帰ってくるものがありました。
それは……どんぐり!!
どんぐり自体はとてもかわいらしいのですが、保管して虫が出てきたりするのが恐怖です。
虫対策を調べると、煮沸やレンチン、冷凍法などいろいろと方法は出てきますが、どうにも手間がかかるし、拾える時期はエンドレスで拾ってくるのでキリがありません。
こっそり捨てることも可能かもしれませんが、意外と子どもたちはこういうのを覚えていたりしますし、私の心情としても忍びないです。