「息子がピンクばかり選ぶのがイヤ」 親の【ジェンダーバイアス問題】 坂東眞理子さんからのアドバイス〔令和の育児悩み〕

▲坂東眞理子(ばんどう まりこ)さん。内閣府男女共同参画局長や昭和女子大学学長・理事長を歴任(現・総長)。ベストセラー『女性の品格』の著者で、二人の娘を育てた親でもある。
▲坂東眞理子(ばんどう まりこ)さん。内閣府男女共同参画局長や昭和女子大学学長・理事長を歴任(現・総長)。ベストセラー『女性の品格』の著者で、二人の娘を育てた親でもある。
すべての画像を見る(全8枚)

「女の子なのに電車好き」「男の子なのにお人形好き」──。そんなわが子の「好き」を大切にしたいと思っているけれど、心のどこかで引っかかる自分もいる……。これは押しつけ? それとも、気にしすぎ?

誰も教えてくれない「子育ての正解」に、日々迷いながら向き合っている親たちは少なくありません。

そんな親たちが抱く「モヤモヤ」との向き合い方を、坂東眞理子さんがやさしく語ってくれました。

それって「無意識の偏見」? モヤモヤの正体とは…

前へ

1/3

次へ

31 件