![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」扶養内パートで働く場合・働かない場合の話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/679/large/5e312970-2201-4f0f-9b80-fdf7e7a9560b.jpg?1759906116) 
                  
100均素材で「特別なギフト」を演出! 簡単おしゃれラッピング術
ラッピング講師・おぐえしずかさんの「100均素材ラッピング」#2<初級編>小物のラッピング
2021.12.22
ラッピング講師:おぐえ しずか
 
                100均素材で、簡単&映えるラッピングテクニックを、ラッピング講師・おぐえしずかさんに教えていただきました。
第2回は、100均の「折り紙」や「クラフト紙」を使って、チョコレートやキャンディー、小物など、ミニサイズのギフトを包むラッピングテクニックです。
プチプラでも、ちょっとした工夫次第で、おしゃれなラッピングが簡単にできちゃいますよ!
(全3回の2回目。#1は紙コップを使ったラッピング)
 
                折り紙やクラフト紙で好きな柄の紙袋を作ろう!
チョコレートやキャンディー、文具やキーホルダーなどのミニプレゼントには、折り紙やクラフト紙で紙袋を作るのがおすすめです。
好きな柄で作り、シールを貼るだけ。それだけで、ちょっとした特別感が出ますよ。
まずはマチ付き紙袋の作り方をご紹介します。
【用意するもの】
 
                ・折り紙やクラフト用紙など
・シール、マスキングテープ
・はさみ
・のり(※両面テープでもOK)
【マチ付き紙袋の作り方】
 
                ①左端を1cmくらい折ってのりしろを作り、紙を半分に折って貼る。
 
                ②下から1/3くらいのところで折り、折ったところを広げて、左右が三角になるように折る。下の紙が中心より少し上に、上の紙が中心より少し下になるように折って、のりで貼り合わせる。
 
                ③袋の左右の端を、②の底を貼り合わせた部分を目安に折る。広げてマチの部分を整えたら完成!
【完成!】
 
                【ポイント】
45度、90度、平行、それぞれ角度に気をつけながら、ピッシリと折っていくと、キレイな紙袋ができます。硬めのクラフト紙で作るとしっかりした仕上がりに。また、折り返しを深くすることで、底のマチもお好みの幅に調節できます。
【マチなし紙袋の作り方】
続いて、マチなしの紙袋の作り方です。
 
                ①折り紙の左端1cmくらいを折ってのりしろを作る。さらに半分に折ってから、のりなどで貼る。
 
                 
                ③折り返した手前の部分も切って、のりしろを作る。のりなどで貼り合わせたら完成!
【完成!】
 
                 
                半透明な紙で紙袋を作り、パンチで穴を開けてラッピングワイヤータイで止めてもおしゃれ。
贈る相手のイメージしながら、折り紙やシール選びもぜひ楽しんでみてくださいね。



 
       
       
    







 
                  
 
                   
                   
                   
                   
                  ![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/678/large/b29b4c9e-58ce-47b6-8318-51f8f37e7e2c.jpg?1759906203) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  




















 
             
             
             
             
             
             
             
            



























































 
                