講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2023.08.24
400人以上を見た不登校の専門家から親へ「勉強は間に合う! 大切なのは学校復帰より“雑談”」
教育に「探究」が求められるワケ 好奇心を再起動する「Feel度Walk」で親子関係に変化が!
2023.08.23
不登校は学校制度の崩壊が原因 「夏休み明けの悲劇」を防ぐため不調な子どもは休ませて
「探究実践」の達人が考えた「Feel度Walk」 30人に密着取材してわかった親子が夢中になる理由
2023.08.22
ChatGPTに「子どもが希望する仕事」で対話! 親が身に付けたい「質問のコツ」とは
400人を取材した『不登校新聞』代表が確言 不登校で得るスゴイ“強み”
「探究学習」の「超シンプルな実践法」 第一人者が保護者・教師に伝授!
2023.08.21
「ChatGPT」が教育現場にも進出! 子どもが培っておきたい能力とは?〔専門家が徹底解説〕
不登校のキミへ… 「不登校専門紙」が「精神的親殺し」を勧めるワケ
学校に行かない選択 「不登校問題」に直面したママ4人が明かしたリアルエピソード
2023.08.20
子育て中の親が心得ておきたい「ChatGPTの使い方」 教育的メリットとデメリット
2023.08.14
駄菓子屋店主の“話を聞くだけ”の無責任スタイルが子どもに人気なワケ
「万引きされても犯人探しはしない」令和版駄菓子屋のユニーク店主とは
2023.07.28
中学受験 子どもと親の心構え 学習スケジュールや学習塾の選び方の対策
2023.07.25
不登校相談〜学校に同席も! “区営“駄菓子屋の想像を超えた「おせっかい」とは
2023.07.24
「100万円払ってでも引きこもりをなおしたい」悲痛な親の叫びから生まれた日本初“区営駄菓子屋”とは
2023.07.08
「勉強したくない」子どもに親ができること 発達心理学者が徹底解説!
2023.07.07
幼児期から学童期の「学び」 子どもの間違い・つまずきの原因を発達心理学者が解説
2023.07.06
発達心理学者がすすめる! 小学校入学前にするべき幼児期の「語りかけ」
2023.07.05
幼児期は勉強より遊びが大事! 「早期教育」が学力につながらないこれだけの理由
2023.07.04
子どもの「問題解決能力」 「言葉が考える力を育てる」理由を発達心理学者が解説
2023.07.03
暗記は「死んだ知識」 子どもに大切な「生きた知識」の習得法を発達心理学者が解説
2023.06.30
親の雑談力が「勉強をやらない」子どもを救う 人気教育家が語るそのワケ
2023.06.29
子どもの勉強 「苦手意識」を克服する「没頭力」を人気教育家が解説
2023.06.28
子どもが勉強をやる気になる! 「時間制限」「ポイント制」のコツを専門家が伝授
2023.06.16
ツイッター大喜利で大人気・坊主さんとコラボ 「5文字で四字熟語」選手権結果発表!
2023.06.15
【参加無料】夏休み前の親必見!「自由研究」解決セミナー
2023.06.11
漢字も自ら楽しく勉強!? 子どもの「成長したい」に火をつけた自由進度学習
2023.06.10
日本語ができなくても笑いあえた 外国ルーツの子どもが抱える困難と心の居場所
子どもたちがこんなに変わった! 自由学園初等科・教師も思わず感動「探求学習」の意外な成果
コクリコのおすすめ記事
東大医学部卒医師・もりたま先生に聞く、「子どものねんねトラブル」 #1 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~
耳鼻科医・笠井創先生「子どもの耳鼻トラブル」#1 子どもの耳掃除
脳内科医・加藤俊徳先生に聞く「左利き」の子どもの育て方#1 利き手が決まるタイミング
オンラインセミナー4月15日開催 申込者には台割PDFをプレゼント
助産師・田中まゆ「妊娠から子育てまで それ間違ってます!」〜出産前の胎動〜
購読は無料! あなたならどれを読む?
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
【ラン活 23年モデル】「脱ランドセル派」ZACARI・エルゴランセル・NuLANDが創る「新リュック型」は “軽い、丈夫、安い”
大学生の母・フィフィ タレント業と子育ての両立で号泣するわが子を前に決意したこと
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
子どもに「ウクライナ侵攻」をどう伝える? 小泉悠氏も想定外の「古臭い戦争」の正体
5文字で四字熟語
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
【アーカイブ配信中】講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト
『あらしのよるに』試し読み公開!【シリーズ累計発行部数380万部を誇るロングセラー『あらしのよるに』の冒頭を公開!