講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2023.10.10
子どもの「非認知能力」|忍耐力・社会性・感情コントロール…などを養う「子育て方法」とは〔専門家の解説〕
2023.10.09
「行きしぶり」問題 親の体験や対応策・子どもへのアドバイスを「不登校」の専門家が伝授
2023.10.05
100円が特別な通貨に変わる魔法の駄菓子屋 子どもの居場所以上に今、必要なものとは
2023.10.04
『理科大好き』な子どもに最適な学びの場! 空想科学教室×スコラボ 【アニメやゲームを科学する教育ライブ】
誰でも“あしながおじさん”になれる「寄付駄菓子屋」に1日100人もの子どもたちが殺到!
2023.10.02
【子どもとGIGAスクール】未就学児〜小中高等学校 インターネットやデジタル端末の安全な使い方
2023.09.13
自殺した不登校児の「75%は再登校」していた 不登校児の親が「やってはいけない」ことを精神科医が伝授
2023.09.01
我が子の不登校「学校を休ませるかLINEで判定」 精神科医や不登校専門家が開発した「チェックリスト」
2023.08.26
【オンラインセミナー動画公開】今年こそもう悩まない!「自由研究」解決セミナー
探究学習を育む「Feel度Walk」 学校や自治体にも急速に広がる理由とは
2023.08.25
子どもの「勉強への姿勢が変わった!」 学校教師が驚いた「Feel度Walk」の効果
2023.08.24
400人以上を見た不登校の専門家から親へ「勉強は間に合う! 大切なのは学校復帰より“雑談”」
教育に「探究」が求められるワケ 好奇心を再起動する「Feel度Walk」で親子関係に変化が!
2023.08.23
不登校は学校制度の崩壊が原因 「夏休み明けの悲劇」を防ぐため不調な子どもは休ませて
「探究実践」の達人が考えた「Feel度Walk」 30人に密着取材してわかった親子が夢中になる理由
2023.08.22
ChatGPTに「子どもが希望する仕事」で対話! 親が身に付けたい「質問のコツ」とは
400人を取材した『不登校新聞』代表が確言 不登校で得るスゴイ“強み”
「探究学習」の「超シンプルな実践法」 第一人者が保護者・教師に伝授!
2023.08.21
「ChatGPT」が教育現場にも進出! 子どもが培っておきたい能力とは?〔専門家が徹底解説〕
不登校のキミへ… 「不登校専門紙」が「精神的親殺し」を勧めるワケ
学校に行かない選択 「不登校問題」に直面したママ4人が明かしたリアルエピソード
2023.08.20
子育て中の親が心得ておきたい「ChatGPTの使い方」 教育的メリットとデメリット
2023.08.14
駄菓子屋店主の“話を聞くだけ”の無責任スタイルが子どもに人気なワケ
「万引きされても犯人探しはしない」令和版駄菓子屋のユニーク店主とは
2023.07.28
中学受験 子どもと親の心構え 学習スケジュールや学習塾の選び方の対策
2023.07.25
不登校相談〜学校に同席も! “区営“駄菓子屋の想像を超えた「おせっかい」とは
2023.07.24
「100万円払ってでも引きこもりをなおしたい」悲痛な親の叫びから生まれた日本初“区営駄菓子屋”とは
2023.07.08
「勉強したくない」子どもに親ができること 発達心理学者が徹底解説!
2023.07.07
幼児期から学童期の「学び」 子どもの間違い・つまずきの原因を発達心理学者が解説
2023.07.06
発達心理学者がすすめる! 小学校入学前にするべき幼児期の「語りかけ」
コクリコのおすすめ記事
「青い鳥文庫を書きたい人」必見! 作家&編集部が教える「令和の児童書」書き方のコツ
教えて、もりたま先生! 「母乳とミルク」のウソ・ホント #1
【24年9月10日ついに開校】「赤い夢学園」の全貌が明らかになる!? 応援メッセージ&質問も募集中!
購読は無料! あなたならどれを読む?
#1 発達障害かどうか気になります 〔言語聴覚士/社会福祉士:原哲也先生からの回答〕
アレルギー専門医・岡本光宏先生「子どもの食物アレルギー最新事情」#1 〜受診の目安と診断方法〜
発達のピークは部分で違う! 「幼児期の脳」基礎知識〔細田千尋先生インタビュー 第1回〕
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
【ラン活 23年モデル】「脱ランドセル派」ZACARI・エルゴランセル・NuLANDが創る「新リュック型」は “軽い、丈夫、安い”
大学生の母・フィフィ タレント業と子育ての両立で号泣するわが子を前に決意したこと
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
子どもに「ウクライナ侵攻」をどう伝える? 小泉悠氏も想定外の「古臭い戦争」の正体
5文字で四字熟語
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
「あいことば」をさがして応募! 計200名さまに「子どもがよろこぶ本」があたる!
講談社『まんがで学べるシリーズ』公式サイト
どんなスタイルも大歓迎! 『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』が募集開始
「ひなたとひかり」特設サイト