犬山紙子と考える!ママパパのモヤッと育児Q&A「攻撃的なお友達」

育児に関する情報や世代間の価値観の違いなど、気になる疑問に犬山紙子さんが答えます!

ライター:木下 千寿

育児中の気になるモヤモヤ疑問を、犬山紙子さんと一緒に考える

子育てしていると、ちょっと引っかかって胸の中にわだかまる事柄に行き当たったり、モヤモヤとして一言で言い表すのが難しい思いや疑問が浮かぶ瞬間があるはず。

「“悩み”というほどではないけれど、どうも腑に落ちない」「なんだか気になる」そんな話を、イラストエッセイスト、コラムニストとして活躍し、自身も6歳の娘さんの子育て真っ最中の犬山紙子さんと一緒に考えてみましょう。
犬山紙子
イラストエッセイスト、コラムニスト。2011年マガジンハウスからブログ本を出版しデビュー。2014年結婚、2017年に第1子となる女児を出産後、児童虐待問題に声を上げるタレントチーム「#こどものいのちはこどものもの」を立ち上げ、社会的養護を必要とする子どもたちへのクラウドファンディング「こどもギフト」メンバーとしても活動中。
すべての画像を見る(全4枚)
「お友達が叩いたり押し倒したり、とにかく手が出てしまう子。どのような対応をするべき?」
「お友達が叩いたり押し倒したり、とにかく手が出てしまう子。その場でどのような対応をするべきか悩んでしまいます。娘は少しトラウマになってしまって、同世代の子が近づくと怖がるようになってしまいました。相手のママはとくに叱ることもなく何事もなかったかのように過ごすので、私がフォローしなくてはいけないかな?と思っていますが、なんとなく納得いきません」(3歳女児のママ/愛知県)
仲良く遊んでくれたらいいのに

自分の子どもの心を守るケアを

〈犬山さん〉
相手のママに対して、自分の子どもに「押しちゃダメよ」「叩いちゃダメよ」と注意してほしい、という気持ちがあるからモヤっとされるのかな。ただこれは、考え方の違いもあって難しいですよね。

「子ども同士のことはなるべく親が介入せず、子ども同士で解決させる」という考えの方もいらっしゃるし、自分の子どもがよその子に迷惑をかけたときは、親として「ごめんね」と代わりに謝るという考えの方もいますし。フォローされるのは素晴らしいと思います。叩かれた後、「痛かったね」って寄り添ってくれる人がいることは本当に大切ですから。
今回の場合、娘さんのトラウマになってしまっているというのが、心配ですね。娘さんは3歳とのこと。親が話すことをすべて理解できるかどうかは分かりませんが、「叩かれていい人なんていないからね。叩かれる方は、何も悪くないからね」「また、嫌なことがあったらママに言ってね、絶対に味方だよ」「叩かれたり、押し倒されりしたら、『イヤだ』って言っていいんだよ」と教えてあげるといいかもしれません。怖くてNOと言えない子には「怖かったら、無理してあの子と仲よくしなくてもいいんだよ」とか。
無理やり一緒に遊ばせる必要はありませんが、子どもが大丈夫そうでしたら乱暴でない子と遊ぶ機会を作って「同世代の子でも、怖くないお友達っているんだ」と少しずつ成功体験を作ってもらえたらいいですよね。また乱暴にされてしまったり、乱暴にしてしまったりすることを防ぐために、「同意」の概念を伝えていくこともおすすめです。同意に関する絵本もあり、自分も相手も尊重するために大切なことが書かれています。
無理に仲良くせずに、自分の子どもの心を守って
保育園の中で起きていることであれば、保育士さんに「こういうことがあった場合は、どうすればいいですか?」と相談ベースで訊ねてみては? 

もし自分の子どもが叩かれたり、突き飛ばされたりしている現場に居合わせたら、相手の子に「叩かれたら痛いんだよ」と言っていいと私は思います。相手の子を叱りつけるのではなく、あくまでも諭す。そして「何か嫌なことがあったかな? 叩きたい気持ちになったのはなぜだろう」と寄り添うのもいいと思います。

そして、自分の子どもがびっくりしたり傷ついたりしていたら「痛かったね」と声をかける。そしてお家では「○○ちゃんは、何も悪くないからね」と、きちんと伝える。“自分の子どもの心を守る”という指針がぶれなければいいのかな。
写真(犬山紙子)/岩田えり 取材・文/木下千寿 写真提供:ピクスタ
↓↓いろんなモヤッとをスッキリ解決!
この記事の画像をもっと見る(4枚)
きのした ちず

木下 千寿

ライター

福岡県出身。大学卒業後、情報誌の編集アシスタントを経てフリーとなる。各種インタビューを中心に、ドラマや映画、舞台などのエンターテイメント、ライフスタイルをテーマに広く執筆。趣味は舞台鑑賞。

福岡県出身。大学卒業後、情報誌の編集アシスタントを経てフリーとなる。各種インタビューを中心に、ドラマや映画、舞台などのエンターテイメント、ライフスタイルをテーマに広く執筆。趣味は舞台鑑賞。