2023.12.04
鳥の鳴き声には文法があった! 鳥も言葉で会話しているってほんと?
MOVE「鳥 新訂版」より鳥のふしぎな生態に迫る!
七夕とはどんな日? 天の川のヒミツとは? どんな願いごとが良いの?
七夕とは?
ねがいごとを書いた短冊を、ササにつるして、かざります。習い事の上達を祈ると良いとされています。ちなみに、ササは邪気をはらうといわれ、おそなえものをのせていました。それがいつしか願いごとを書いた短冊を飾るようになったと言われています。(MOVE「小学生のずかん」より)![]()
七夕のお話
天の川の岸に、織姫という織物がじょうずなむすめがすんでいました。織姫は、はたらきものの牛飼い・彦星と結婚したのですが、なかがよすぎて二人ともはたらかなくなってしまいました。それを見た天の神さまは、ふたりを天の川の両岸へ送り、はなればなれにしてしまいました。しかし、織姫と彦星はあまりにも悲しんだため、7月7日の夜だけカササギがつくる橋をわたって会うことをゆるしました。![]()
天の川が、北から東の空の高いところを通って、南に流れていて、それに沿って明るい星がかがやきます。はくちょう座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイルの3つの1等星からつくられている夏の大三角は、天の川のちょうどまんなかあたりにあります。
天の川を南にたどっていくと、赤くかがやく1等星アンタレスがあります。
この星をまんなかに「S」の字ににた形でならんでいるのが、さそり座です。
天の川をはさんで反対側には、ひしゃくの形にならんだ南斗六星があり、いて座の目印になります。
七夕の願いごとは、南の空に向かってやってみてね!![]()