
世界中で食べられている「イワシ」とはどんな魚? 図鑑MOVEが解説!
イワシのひみつを講談社の動く図鑑MOVE「魚 新訂版」より紹介します
2024.10.04
イワシはニシンのなかま! イワシのひみつを解説!

PIXTA
イワシはニシンのなかま。ニシンのなかまは世界中の海に約360種、日本には約30種。食用として重要なものが多く、世界中で食べられている。

イワシのひみつ① 色のひみつ
海上の海鳥や海中の大型魚にも狙われやすいので、上からも下からもみえにくい体の色(背中は青く、腹は白い)で身を守っているんだ。
うずのような大きな群れをつくるマイワシ

マイワシ 講談社の動く図鑑MOVE「魚 新訂版」P48-49より
仔魚は「シラス」とよばれるカタクチイワシ

カタクチイワシ 講談社の動く図鑑MOVE「魚 新訂版」P48-49より
ウルウルとした大きな目が特徴的!なウルメイワシ

ウルメイワシ 講談社の動く図鑑MOVE「魚 新訂版」P48-49より