11月5日 シャプレー星人 対 渋川 オーブ対ベムラーの決戦!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 11月5日(2016年)

テレビマガジン編集部

『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送が開始され、ウルトラ怪獣が登場した1966年以来、半世紀以上にわたって脈々と続くウルトラマンシリーズ。作品ごとに子どもたちは、現実とフィクションとを一体に感じ、日々、ウルトラヒーローや怪獣たちに夢中になっていた。

あの日、あの時、何が起きたのか? 今回取り上げるのは「11月5日」(2016年)。

 他の「ウルトラ怪獣日和」を見る
ベムラー(強化)を、超パワーでリフトアップするウルトラマンオーブ オーブオリジン
シャプレー星人があやつるベムラー(強化)を、超パワーでリフトアップするウルトラマンオーブ オーブオリジン  ©️円谷プロ PHOTO/講談社

すべての画像を見る(全9枚)
ニュージェネレーションウルトラマンシリーズ第4作の『ウルトラマンオーブ』は、風来坊のクレナイ ガイが、歴代ウルトラヒーローの力を宿したウルトラフュージョンカードでフュージョンアップ。ウルトラマンオーブとなり魔王獣や宿敵のジャグラス ジャグラーと壮絶な戦いを繰り広げる。

日々、宇宙人や怪獣が起こす事件を追う科学特捜チーム・ビートル隊の渋川一徹。渋川と娘のトラブルを追う中で、シャプレー星人の企みが明らかになる!

ウルトラ怪獣日和」、今日は何の日?

渋川隊員の仕事ぶりを追え!

2016年11月5日に放送された『ウルトラマンオーブ』第18話「ハードボイルドリバー」は、特捜チームのビートル隊に所属し、怪獣の出現現場でよくガイたちと遭遇する渋川一徹隊員をフォーカスしたエピソードだ。

怪奇現象や超常現象を追うSSPの夢野ナオミのもとへ、ナオミの叔父 渋川が娘(テツコ)のことを相談しにやってきた。曰く、自分のことを嫌い、ろくに口もきいてくれないらしい。ナオミはテツコからも話を聞くが、テツコは一徹の悪口ばかり言う。先日も、路上で宝石を売るイケメンから宝石をプレゼントされたことで、それを咎められたというのだ。

ナオミは渋川のために普段の仕事ぶりを見せようと、テツコを連れて渋川の尾行を始める。

宝石を売る青年はシャプレー星人だった! さらにベムラー(強化)も出現!

女性ばかりに声をかける渋川に苛立つテツコ。そして、以前宝石をくれた青年に銃を向けようとした渋川に怒り、二人の前に割って入った。

しかし、そこで青年が本性を現す。青年の正体はシャプレー星人カタロヒ。彼はヤセルトニウムという、身につけた人間を痩せさせるかわりに生体エネルギーを吸収する宝石を配っていた。そして、渋川は女性からヤセルトニウムを回収していたのだった。

シャプレー星人は、吸収したエネルギーでベムラー(強化)を出現させた。ガイはウルトラマンオーブに変身しベムラー(強化)と対決。ウルトラマンオーブ オーブオリジンになりオーブフレイムカリバーで撃破する。一方、渋川も必死でシャプレー星人に抵抗し、最後は火気厳禁のドラム缶に銃弾を放ち、爆発させることで見事に撃退するのだった。

【ウルトラ怪獣事典】

暗黒星人シャプレー星人
シャプレー星人は優れた身体能力で渋川を圧倒! ベムラー(強化)を出現させる。  ©️円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
暗黒星人シャプレー星人

身長/1.7メートル
体重/60キロ

初登場は『ウルトラセブン』第20話「地震源Xを倒せ」。暗黒星雲の惑星からきた宇宙人で、地球の中心核を構成する物質ウルトニウムを狙っていた。『ウルトラマンオーブ』に登場した個体は、タカヒロという青年の姿で女性にヤセルトニウムの宝石を配り、生体エネルギーを集めていた。

登場エピソード:『ウルトラマンオーブ』第18話「ハードボイルドリバー」(2016年11月5日放送)
脚本:瀬戸大希/監督:武居正能

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。
ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!
https://m-78.jp/news/post-7577

11月5日はビートル隊の渋川が活躍した日

11月5日は、ビートル隊の渋川一徹が、シャプレー星人と対決した日。父親の仕事ぶりを見た娘のテツコは、父親のことを少し見直すのでした。がんばれ父。
©円谷プロ

最新刊! ウルトラマンシリーズ書籍発売中

「テレビマガジン デラックス 決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科 増補四訂」
(2025年10月27日)
定価:2750円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
「テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補三訂」
(2025年1月27日)
定価:2420円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga