7月2日 帰ってきたウルトラマン 伝説の夫婦怪獣が東京に竜巻を起こす!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 7月2日(1971年)

テレビマガジン編集部

シーゴラスが日本に上陸!

シーモンスがなぜ居座るのか、なぜ海神丸を襲ったのかを調べる郷。すると、次郎が飼っている文鳥に、指を嚙まれてしまう。文鳥は卵を産み、卵を孵そうとして気が立っていたからだ。その様子を見た郷は、シーモンスが産卵にやってきたことに気づく。さらに、産卵のために宝石が必要ということが判明。シーモンスは宝石が目的で、海神丸を襲ったのだ。

その後、東京湾にシーゴラスがいないことを知った自衛隊は、シーモンスに攻撃をはじめてしまう。しかし、シーゴラスは地中に潜んでおり、攻撃を受けた妻を守るため出現。2体はツノを光らせると巨大な竜巻を発生させる。「シーモンスの唄」で歌われていた「天と地の怒り」は、この竜巻のことだったのだ。

竜巻の威力は凄まじく、東京は甚大な被害を受けてしまう。MATはシーゴラスたちのツノを破壊するための武器・レーザーガンSP70の開発をスタート。本来は1週間かかるところ、2日で完成させる。そして、シーゴラスたちを倒すための作戦が開始された。マットアロー2号に乗った郷は夫婦怪獣を不憫に思いつつも、地上から仲間がレーザーガンSP70を命中させるための陽動を行う。

だが、シーモンスとシーゴラスは再び竜巻を発生させる。さらに、そこには高村と陽子がいた。郷はジャックに変身するとウルトラスピンで竜巻をかき消す。さらに、加藤隊長はレーザーガンSP70でシーゴラスのツノを破壊。すると、勝ち目がないと悟ったのか、シーモンスとシーゴラスは海に帰っていく。ジャックは追撃をせず、それを見守ったのだった。

津波怪獣 シーモンス(右)、竜巻怪獣 シーゴラス(左)

夫婦でジャックに襲いかかる  ©円谷プロ
【ウルトラ怪獣事典】
津波怪獣 シーモンス

身長/43メートル
体重/3万5000トン

竜巻怪獣 シーゴラス

身長/62メートル
体重/5万2000トン

西イリアン諸島に伝わる伝説の夫婦怪獣。シーモンスが卵を産むために海神丸を襲撃。MATの攻撃を受けたことで、シーゴラスに助けを求めた。夫のシーゴラスは二足歩行、妻のシーモンスは四足歩行。

初登場エピソード:『帰ってきたウルトラマン』第13話「津波怪獣の恐怖 東京大ピンチ!」(1971年6月25日放送)
脚本:上原正三/特殊技術:佐川和夫/監督:富田義治

紹介エピソード:『帰ってきたウルトラマン』第14話「二大怪獣の恐怖 東京大龍巻」(1971年7月2日放送)
脚本:上原正三/特殊技術:佐川和夫/監督:富田義治

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
『ウルトラマンレグロス』2023年5月23日(火)より国内独占配信開始!
https://m-78.jp/news/post-6720

7月2日はシーモンスとシーゴラスが日本を去った日

7月2日は、シーモンスとシーゴラスが竜巻を発生させ、東京を襲ったエピソードの日。夫婦怪獣を追い出すことに成功したMAT。彼らはその後、西イリアン諸島に帰ったと思われます。

一方、憧れていたシーモンスとシーゴラスをその目で見た高村は回復し、船乗りとしての仕事を再開することができたのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2023』をもとに構成しています。
©円谷プロ

テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊

『復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 帰ってきたウルトラマン超百科』定価:1650円(本体1500円)
ウルトラマンジャックの能力や秘密、怪獣や宇宙人、怪獣攻撃隊MATを掲載した決定版。
24 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga