![](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/021/931/medium/e2622bc5-b5cb-4b6b-9e59-973bfd01af09.png?1665644628)
ウルトラヒーローが怪獣と死闘を繰り広げるようになってからも、そうしたライドメカの進化は止まることなく、光の戦士たちの心強い相棒として、平和のための戦いを続けています。
今回は、『ウルトラマンネクサス』の防衛チーム、秘密裏に世界を守るナイトレイダーのメカをご紹介しましょう。
クロムチェスターが次々と合体して最強機に!
そんな怪物を人知れず殲滅するために、地球解放機構TLTに属する対スペースビースト要撃チームとして結成されたのがナイトレイダーで、その主力ライドメカがチェスターシリーズと呼ばれる機体となります。
それが小型戦闘機のクロムチェスターα、指揮官機のβ、機動性を誇るγ、そしてメタフィールドに突入できるδの4機ですが、このうちα、β、γが合体したのがストライクチェスターとメガキャノンチェスター、4機が合体したのがハイパーストライクチェスターです。
いずれも、姿を消すことができるオプチカルカムフラージュシステムを搭載し、秘密裏に行動できるのが特徴です。
メタフィールドでウルトラマンネクサスを支援せよ!
光線武器ウルティメイトバニッシャーはネクサスのオーバーレイ・シュトロームと同等の威力を持つといわれています。
後に装備されたハイパーストライクバニッシャーでもスペースビーストを撃破しています。
ウルトラマンネクサスと同様にメタフィールドの中でも戦うことができるので、戦いのパートナーとして活躍することができました。
またウルティメイトバニッシャーは組成データを書き換えれば、ネクサスのエナジーコアに放つことでエネルギーを与え、そのピンチを救うこともできました。
『ウルトラメカ大全』でスーパーメカの進化と戦歴をチェック!
そんなウルトラメカの実戦投入の歴史と全容、そしてウルトラヒーローとの共闘の歴史を、『ウルトラマン』から『ウルトラマンブレーザー』まで追ったのが『講談社MOOK ウルトラメカ大全』(税込定価:2970円)です。
人類が知恵を振り絞って、怪獣や侵略者と戦い続けてきた歴史をぜひ確認してください。
ウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」は『ウルトラマンネクサス』をはじめ、ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga