パスワード パズル戦国時代
作:松原 秀行 絵:梶山 直美
全国の探偵団が集まる「パズル戦国時代」に招待されたマコトたち。大会の途中で事件が起こり……ご当地のユニークなパズルに挑戦!
作:松原 秀行 絵:梶山 直美
全国の探偵団が集まる「パズル戦国時代」に招待されたマコトたち。大会の途中で事件が起こり……ご当地のユニークなパズルに挑戦!
作:にかいどう 青 絵:モゲラッタ
かくれんぼ、影踏み、かごめかごめ……子どもの頃にやった、あの遊びは恐怖の世界への入り口だった。身の毛がよだつ4つの恐怖物語!
著:風野 潮 絵:Nardack
かすみは真子や塁たちと全中に出場! だが、不調な塁や亜子が気にかかる。思春期の揺れる心と体に光を当て、その葛藤と成長を描く。
編:講談社 監:山崎 友也 監:種山 雅夫 監:船の科学館
「鉄道」「自動車」「飛行機」「船」をはじめ、あらゆる「のりもの」を網羅! NHKのスペシャル映像DVDつき!
著:小沢 章友 絵:山田 一喜
下級武士の家に生まれ、役人として民のために尽くし、やがて藩だけでなく、日本のため働いた西郷さん。2018年の大河の主人公。
作:みうら かれん 絵:中村 ひなた
化け物寄席のイベントで、前座の若手ふたりがライバル対決することに。演目は『猫の皿』! 幸歩と黒吉くんとの勝負のゆくえは--。
作:藤野 恵美 絵:朝日川 日和 装丁:プライマリー
小6の天馬がUFOを目撃したのをきっかけに、町にマスコミがおしかけて大さわぎに。その結末は?
文:富塚 清 絵:五十嵐 大介
1903年、世界ではじめて動力飛行に成功したウィルバー・ライト、オービル・ライト兄弟の物語。ふたりの創意工夫と努力は感動的。
文:松本 清張 絵:寺田 克也
つらい少年時代を耐え、戦国時代を生き抜いて、太平の世をつくった徳川家康。チャンスを見きわめる力で大きな仕事を成し遂げました。
文:崎川 範行 絵:GORIO21
1879年炭素電球を発明したエジソンは、ほかにも蓄音機や電信機、活動写真など、現代の技術に直結する発明品を数多く残しました。
文:岡田 章雄 絵:寺田 克也
16世紀に活躍した豊臣秀吉は、織田信長に仕えたことが転機となり、持ち前の機転と実行力で、低い身分から天下人に上りつめました。
文:村岡 花子 絵:丹地 陽子
19世紀半ばクリミア戦争の戦地病院に派遣されたナイチンゲールは、看護の力を示し、世間の看護の考え方を変え、後進を育てました。
文:滑川 道夫 絵:藤原 徹司
貧しい家に生まれても、チャンスを逃さず勉強し、医学研究者となった野口英世。やりたいことを実現する執念と努力が実を結びました。
文:岡田 好惠 絵:佐竹 美保
「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など 常識をくつがえす「相対性理論」を打ち立てたアインシュタインの生涯。