しかし、動物を迎える前には、動物の特徴や必要なものを、事前にきちんとおさえておくことが重要です。そこで「ざんねんないきもの」シリーズの監修もされておられる動物学者の今泉忠明先生に、生きものの特徴や習性を教えてもらいました。
今回は「なついてかわいい」と言われる文鳥! お掃除やえさなど、注意するポイントをお届けします。
文鳥ってどんな鳥?
・体が小さい鳥
・くちばしは、太くてまっすぐ
・目の周りに、赤い輪っかの模様がある
・他の鳥に比べて、寒さに強い
全長:15cmくらい
体重:25グラムくらい
原産地:インドネシア
信頼関係が築ければ、手のり文鳥になるよ!
文鳥が懐くためには、文鳥の気持ちをきちんと考えてあげることが大切。
気性が荒い一面もあり、実際に懐いていない相手には、攻撃的になることも。毎日、声をかけて撫でてあげるなど、愛情をたっぷり注いであげましょう。
個体差があるので、手乗りにならなくてもがっかりしないで。
お迎えする前に準備するもの
・ケージ:喧嘩してしまうこともあるので、ケージには1羽だけにしましょう。
・水入れ:水を綺麗に保てるように、頻繁に確認しましょう。
・えさ入れ:中のえさを全部出してしまうこともあるので、深さがあるものがおすすめ。
・青菜入れ:とまり木の近くに置くと、食べやすいです。
・おもちゃ:口で遊ぶものではなく、ぶらんこのようなものが喜びます。
・つぼす:休憩したり、卵を産んだりする場所です。
・とまり木:足場になる木。高い位置と低い位置に2本置いてください。
・水浴び用の容器:糞が入らないように、とまり木の真下には置かないでね。
さっそくお世話してみよう
注意すること
・強い刺激的な匂いで体調を崩すことがあります。香水やマニキュア、柔軟剤などは近くで使わないようにしましょう。
・部屋の中で飛ばすときは、逃げないように、窓が閉まっているか確認しよう。飛んだ後は、自分でケージに戻ります。
ぜひ、調べてみてください。
※このページの文鳥は全て、「ハクブンチョウ」を示します。
今泉 忠明
1944年生まれ。ほ乳動物学者。東京水産大学卒業後、国立科学博物館でほ乳類の分類を学ぶ。現在、静岡県伊東市にある「ねこの博物館」館長。『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)をはじめ、著書、監修書多数。『MOVEまぼろしの生きもの』『MOVEはじめてのずかん みぢかないきもの』『MOVE危険生物 超クイズ図鑑』監修など。
1944年生まれ。ほ乳動物学者。東京水産大学卒業後、国立科学博物館でほ乳類の分類を学ぶ。現在、静岡県伊東市にある「ねこの博物館」館長。『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)をはじめ、著書、監修書多数。『MOVEまぼろしの生きもの』『MOVEはじめてのずかん みぢかないきもの』『MOVE危険生物 超クイズ図鑑』監修など。