
アラマタ生物事典
発売日 | 2011/07/13 |
---|---|
価格 | 定価:2,090円(本体1,900円) |
ISBN-13 | 9784062170697 |
判型 | A5 |
ページ数 | 242ページ |
生物に学び、ヒトは進化する!
江戸時代の本草学を現代によみがえらそうと、荒俣宏が世界中から探し出した役に立つ生きものの数々。生きものの「なぜ?」を最新科学で解き明かし、さらに「へぇ~!」とうなる技術の誕生を紹介する。読めば「科学の目」が身につく、どこから読んでも面白すぎる、これまでになかった生物事典!小学生から大人まで楽しめます。
●本文より・監修者からのメッセージ
この事典は、まったく新しい角度から生きものの能力をさぐります。これまでの生物事典は、かわいい、きれい、おもしろい、とその生態やかたちを語るものでした。でも、この本はちがいます。「生きもの」はありがたいと思いしらされる本です。江戸時代にさかえていた「本草学」の精神に学んでいるからです。 本草学は、この世に存在するあらゆるものの効能をさぐる学問でした。元祖である中国の「神農」は、植物をかんだりなめたりして、薬か毒かたしかめたそうです。つまり、博物学が目や心で学ぶ学問だったとすると、本草学は命と体で学ぶ学問だったのです。しかし、近世になると、本草学は医学や薬学に吸収され、すがたを消してしまいました。 ところが、ここ10年ほどの間に、本草学は復活しつつあります。科学の目で生物を見なおした結果、どこにでもいる生きものから、思いがけない能力が発見されるようになったのです。これらの発見のきっかけは、みなさんがふだん感じている疑問です。たとえば、「ウジムシはなぜきたないところでも生きられるの?」という問いかけが、医療に応用される新しい抗菌物質の発見へとつながっていくのです。 これはとても新しい考え方なので、まだ参考書がありません。そこで、本書はみなさんに、生きものを見る新しい視点のサンプルを提供します。あなたの疑問が発見にかわることを願って。―――荒俣宏
●目次から 【アメリカドクトカゲ】糖尿病もツバつけときゃなおる!? 【イシクラゲ】宇宙で農業はじめよう! 【イワシ】交通社会のお手本は海の中にあった! 【ウシ】ウンコの中からバニラの香り!? 【カ】注射はもう痛くない!? 【シマリス】銀河の彼方まで人工冬眠!? 【ネズミ】ただ今、地雷を探知チュー 【ベニクラゲ】永遠の夢「不老不死」を先どり! 【放射線利用菌】宇宙進出の強い味方、放射線を食べる菌 【ヤママユ】がんを眠らせる「ヤママリン」の魔法 【ヤモリ】無重力でもらくらく移動! ほか、全186項目を掲載。
この作者の書籍
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング

8月31日放映「仮面ライダーガヴ」最終回ふりかえり「ガヴ対ランゴ最後の戦い! 果たしてショウマの運命は!?」
TELEMAGA
プリキュアファン必見! 歴代プリキュア87人収録の『プリキュアオールスターズ まるごと大図鑑 New』を読んでもっと詳しくなれる!
Aneひめ
細谷佳正が語る14年越しの真実「東京に戻れたのはネズミのおかげ」 『NO.6再会#2』は2025年9月3日に発売!
コクリコ
紫苑とネズミのクリアカード&書き下ろしのショートストーリーも! 『NO.6再会#2』関連キャンペーンを一挙公開!
コクリコ
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト #2 9月3日発売予定
講談社コクリコEvent&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

残暑でやる気も食欲も減退…「夏バテで元気がないとき」おすすめの絵本
2021.08.26 えほん通信
子ども用の「防災リュック」で避難所でも困らない! 防災士・どろだんご先生が教える作り方とは?
2024.08.29 コクリコ
災害時にも使える! 新聞紙があれば生き残れる可能性が大アップ!
2023.09.30 TELEMAGA
「台風・大雨の備え」子どもと家族の命を守る事前対策を「防災アドバイザー」が解説
2022.10.13 コクリコ
子どもの不登校で親ができる4つのこと 2000人以上に指導した「先生の先生」が解説
2023.01.23 コクリコ