
教えて、釈先生! 子どものための仏教入門
発売日 | 2020/10/01 |
---|---|
価格 | 定価:1,430円(本体1,300円) |
ISBN-13 | 9784065206416 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 194ページ |
仏教ってなんだろう?テレビでもおなじみの釈先生がやさしく子ども達との対話形式で教えてくれます。
知ってるようで知らない、日本人との深い関わりがある仏教
釈先生の子どもたちへのレッスンで面白いほどよくわかって、ありがたい、親子で楽しめる仏教入門
細川貂々さんのかわいい仏教イラストもたくさん!
みなさんは『仏教』と聞いてどんなことを思い浮かべますか?
遠足や旅行で見た大仏や仏像? ツルッパゲのお坊さん? 何を言っているのかわからないお経?
「仏教なんて、わたしとは関係ない」「宗教はこわい、近づきたくない」と思っている人もいるかもしれませんね。
ところで、『がまん』『上品』『ナイショ』がもともとは仏教の言葉だって知っていましたか?
わたしたちが当たり前のように使っているものは、仏教やいろいろな宗教から生まれた言葉や習慣だったりするのです。仏教だけではなく、さまざまな宗教が生活に溶け込んでいます。
お正月にはたくさんの人が神社におまいりして、お盆にはお墓参りをして、クリスマスにはにぎやかにお祝いをします。
ただひとりの神さまを信じている外国の人たちからすると、とても不思議なことだそうですが、『いろんな宗教と仲良くできる』――それが日本人のいいところなのです。
みなさんも、なかよく話すことはできるけど、どんな子なのかよく知らない、というお友だちっていませんか?
日本人にとって、仏教や宗教は『そういうお友だち』なのです。(本文 「はじめに」より)
第一章 仏教ってなぁに?
第二章 天国か地獄か――行き先はポイント制?
第三章 おとなりさんにはナゾがいっぱい
第四章 お墓には不思議がいっぱい
第五章 ブッダってだれのこと? お経ってなぁに?
第六章 死んだらどうなるの?
第七章 お葬式のアレコレ
第八章 お坊さんの仕事
第九章 日本人流、宗教との付き合い方
第一章 仏教ってなぁに? 第二章 天国か地獄か――行き先はポイント制? 第三章 おとなりさんにはナゾがいっぱい 第四章 お墓には不思議がいっぱい 第五章 ブッダってだれのこと? お経ってなぁに? 第六章 死んだらどうなるの? 第七章 お葬式のアレコレ 第八章 お坊さんの仕事 第九章 日本人流、宗教との付き合い方
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド
Editor’s Pick Up
編集部のおすすめ

(PR)マヨネーズde子育て応援プロジェクト 知れば知るほど親子の“おいしい”味方に!
2023.08.18 コクリコ
【講談社コクリコCLUB】に新サービス! ファストドクターの特典が追加!

【講談社コクリコCLUB】に新サービスが追加! 「絵本ナビ」で使える500ポイントも

「4年間は夢のような時間でした」誠お兄さん(福尾誠さん)卒業!
2023.02.20 げんき
Ane♡ひめ読者モデル募集☆ Ane♡ひめ誌面に載っちゃおう!
2023.03.28 Aneひめ
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
2021.08.04 コクリコ
コクリコをもっと便利に利用する無料サービス「講談社コクリコCLUB」

【さかなクン×甲本ヒロト】魚も、虫も、音楽も無限! 好きなものには飽きている暇もない!
2023.01.21 MOVE
食べることが大好き! 小野あつこさんが好きなラーメンは◯◯味…!?
2023.02.04 げんき