
しごとってなんだろう
発売日 | 2024/11/07 |
---|---|
価格 | 定価:1,980円(本体1,800円) |
ISBN-13 | 9784065359693 |
判型 | B20取 |
ページ数 | 36ページ |
映画化もされた『ツレがうつになりまして。』ほか心をテーマに数多くのベストセラーを描いた、細川貂々氏による、「こころってなんだろう」シリーズ第3弾。「しごと」とはわたしたちにとっていったい何なのか。かわいいマンガと直筆のやさしい書き文字でわかりやすく教えてくれます。
皆様のレビューより・・
大人の私もずっと知りたかった答えをくれる本。苺のショートケーキも沢山の人がしごとをしてくれるから、私たちのところに届く。図書館も?そうだよね!私はだれに何を届けられるんだろう。明日、しごとに行くのが楽しみだ。/「仕事やねん。ごめんね。」と、いつも言っている気がします。こどもともう少し話をしたいなぁと思う絵本でした/仕事をどう選ぶのか?仕事の役割って何なのか?そもそも仕事ってそこまで大事なことなの?いろんなことを考えさせられる本です。これは、すべての大人に読んでもらいたい。/順を追ってわかりやすく「言われてみれば確かに!」と腑に落ちる内容。共働き家庭が増えた今、子どもにも身近、かつ、類書の少ない、ニーズのある本。この本を読んだ子どもたちの選択が、将来の明るい仕事選びにつながりますように。/子どもが感じる仕事の疑問を解いていく内容。幼稚園や小学生低学年にぜひ読ませたい/誰かのためにすることが、巡って自分のことになる。この本によって伝わって欲しいなと思います。/みんながとくするようにしごとをするにはどうしたら良いのか、自分はどんなしごとにすればいいのか、短いストーリーのなかに含蓄が詰まった一冊。/「しごと」や「こころ」に振り回されてるって思うときは本当にたくさん。他の人のことは「100%はわからない」からじゃないでしょうか。生きてる限り、失敗はつきもので大事なのは、そこで、折れるか折れないか。折れないこころを持つためには、前作『こころってなんだろう』に、ヒントが、折れない仕事の選び方はこの『しごとってなんだろう』に、そのヒントが!/大人にも改めてそのテーマを見直すきっかけになる大好きなシリーズ。今回は「仕事」。仕事と心を繋げて考えることで、よりよく理解できる。仕事を通して誰かに喜んでもらえれば、こんな幸せなことはありません。子どもたちは自分に引きつけて考えを深めていくでしょう。/「こころ」と「しごと」のなりたちについてとてもわかりやすく描かれていた。子どもたちが将来どんな「しごと」をしたいと思うのか、どうやったらその「しごと」ができるようになるのか、自分の「スキ」をたくさん集めて可能性を広げてほしい。/子どもが、仕事を具体的にイメージする手助けになる本だ。/ケーキ屋さんを例に説明されているところがわかりやすかった。たくさんの人の支えがあって生活ができていると改めて実感。ちいちゃんの理解が進み、最後には仕事の怪物がいなくなって良かったね。
この作者の書籍
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

課題図書〔小学生 高学年の部〕全冊レビュー〔2025年青少年読書感想文全国コンクール〕 多感な小学校高学年に物語を深く味わう体験を!
2025.07.11 コクリコ
【夏休み】「地獄の5週間」を親子の成長に変える奇跡のプランを〔学童のプロ〕が伝授
2025.07.24 コクリコ
“夏休みの読書感想文にぴったりの本“14選! 青い鳥文庫の作家の先生がおすすめ!【世界の名作編】
2024.07.26 青い鳥文庫
【自由研究にもピッタリ】100均グッズで“頭のいい子”を育てる「おうち遊び」とは?〔東大名誉教授も太鼓判〕
2025.07.09 コクリコ
夏休み「おもしろ自由研究」 動物&植物を「図鑑」で見比べ! 「五感」で感じよう!
2024.07.09 MOVE