![【男児の性教育】思春期に身につけたい「正しいマスターベーション」の作法とは 専門医がくわしく解説](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/028/163/large/d7de09e4-884e-4805-bc41-0254d0b5b25c.jpg?1711939813)
クリスマス・おもちゃを手作り! 「クリスマスベル」と「クラッカー」
『東京おもちゃ美術館』に教えてもらうおもちゃ作り 第8回 音で盛り上げるクリスマスのおもちゃ
2021.12.21
おもちゃコンサルタント:貝原 亜理沙
「東京おもちゃ美術館」のおもちゃコンサルタント・貝原亜理沙さんに、身近な素材を使った遊べる手作りおもちゃを教えていただきました。
第8回となる今回は、手作りおもちゃシリーズ第5回でも大人気の「紙コップ」と「トイレットペーパーの芯」で作る、クリスマスに遊べるおもちゃをご紹介します。
チリンと鳴らそう! 紙コップの「クリスマスベル」
【用意するもの】
・紙コップ 1個
・モール 1本
・鈴 1個
・マジックペン
・目打ち
※目打ちがない場合は先の尖ったものであればOK
【作り方】
①紙コップの底の真ん中に目打ちで穴を開ける。
※穴を開ける作業は大人が必ず見てあげる、もしくはやってあげてください。
②モールの先に鈴をつける。
③鈴のついたモールを紙コップの内側から通す。輪っかにしてから、内側でねじって固定して、外側に好きな絵を描く。
【ポイント】
モールを輪っかにして、ねじるときは、鈴が鳴るくらいの遊びを持たせてから固定してください。
【完成!】
チリンチリン♪ と、ベルを鳴らして遊んだ後は、モールをひっかけて、クリスマスツリーのオーナメントにしても。
親子で楽しいイラストを描いてみてくださいね。