小中学校「宿題」が減り「自主学習」増加! 「自主学習ノート」は何をどうやって書くの? 現役小学校教師が伝授

前編 ~取り組み方編~

桐朋学園 桐朋小学校教諭:伊垣 尚人

桐朋学園桐朋小学校の子どもたちの自主学習ノート。
すべての画像を見る(全9枚)

これまで学校では、授業の復習や学習習慣の定着を目的として当たり前のように宿題が出されてきました。しかし近年、ドリルやプリントなど全員一律の宿題を廃止する学校が増えています。

そこで今回は、20年ほど前から子どもたちの学びに「自主学習」を取り入れてきた桐朋学園桐朋小学校教諭・伊垣尚人先生に、家庭での自主学習の取り組み方について教えてもらいました。


(全2回の前編。後編を読む。※公開時よりリンク有効)

「自主学習」は興味があることをまとめること

次のページへ そもそも「自主学習」とは?
34 件