石川基子の絵本『ほしじいたけ ほしばあたけ』制作日記

第36回 講談社絵本新人賞受賞からデビューまで 第6回

※この記事は、講談社絵本通信(2015年)掲載の記事を再構成したものです。
スペシャル・インタビュー
ほしじいたけ ほしばあたけに聞く
すべての画像を見る(全7枚)
ほしじいたけ と ほしばあたけ
ーー絵本出演のきっかけについて聞かせてください。

いつのことだったか、たまたまこの絵草紙の作者(石川)の傍らを通りかかったことがあってのう、どうしてもわしらを描かせてくれというので、モデルになってやったのじゃ。

その絵を観た人類2、3人ばかりが、えろう気にいってくれてのう。それに気をよくして、絵草紙にしようと思うたらしい。きのこ村にやってきて、わしらの観察を始めたのじゃ。
インタビューをうける、ほしじいたけ
ーーふたりの絵本出演が決まってからも、なかなかストーリーが定まらなかったと聞きます。

最初は、価値観が逆転した世界のおもしろさを表現しようとしておったらしい。

すなわち、人類の間ではアーンチ・エイジングとかいうて、老いは避けるべきもののように言われるが、わしらの世界では、しわしわ、かさかさの方がもてはやされるというような……。

じゃが、作者の力量不足で、それが理解されるまでには至らず、脚本を見た絵本塾講師に、毎回えろう突っ込まれておったわ。

村のきのこたちが謎の病に冒されたとき、わしらが冬虫夏草仙人のもとへ薬をもらいに行ったことがあっての、その顛末を絵草紙に描こうとしたこともあった。

万難を排し仙人の隠れ家に辿りついたのはよいが、……そのう……わしらが、もろうた薬をうっかり仙人のところに置き忘れたまま戻ってきてしもうてのう……。

そんなことまで正直に描いたものじゃから、「ぼけちゃったみたいに描いて、お年寄りに失礼でしょ!」と、絵本塾でこきおろされておったわ。ふぉっ ふぉっ ふぉっ。
インタビューをうける、ほしばあたけ
ーーそうしてやっと今回の絵本のエピソードに落ち着いたわけですね。

思えば絵本塾の講師殿にしても、講談社の編集担当のo川殿にしても、わしらに愛情をもって絵草紙作りを考えてくれておったのが、よう伝わってきたのう。ありがたいことじゃのう。

ーー作者だけではこの絵本は完成できなかったということですね。それでは、最後に。この絵本で作者は何を伝えたかったのでしょうか?

個々のきのこについて人類が知りたがることは通常、食するに適すか適さぬかということらしいのう。

じゃが、菌類の存在価値は、食用としてだけにあるわけではない。

例えば落ち葉など動植物のなきがらの分解は、わしら菌類なくしては成り立たぬとさえ言われておる。

植物の根っこに棲み、栄養などのやり取りをする仲間もおる。彼らのおかげで木も育つことができるのじゃ。他にも浅はかな知恵では思い至らぬ役割というのもあるかもしれぬ。

わかりやすい「役に立つか、立たぬか」という、ひとつの物差しでものごとを見るということは、どうじゃろうか。

効率を追い求め、一元的な価値観で判断することは、長期的なスパァンで考えると大切なものをとりこぼしてしまうのではないか。そういう昨今の世を憂い、警鐘を鳴らそうとしたのではないかのう。

ーー……えーっと、あのー、それは、この絵本のどのあたりのことを指して言っているのでしょうか……?
……あ、寝ないでください。もしもーし……

(終)

こちらができあがった絵本です。

『ほしじいたけ ほしばあたけ』
作:石川基子 講談社

石川さんの新作絵本!

こわ~いオニきのこたちが出没! と思ったら、どうやらオニきのこたちは村の子どもたちと仲良くしたかったよう。それを知ったほしじいたけとほしばあたけ、そしてキクラゲじいさんは作戦をたてるのですが……。人気シリーズ「ほしじいたけ ほしばあたけ」のシリーズ第5弾。


『ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじはいちだいじ?』
作:石川基子 講談社
この記事の画像をもっと見る(7枚)
いしかわ もとこ

石川 基子

Motoko Ishikawa
絵本作家

愛知県生まれ。京都教育大学特修美術科卒業。「子どもの本専門店 メリーゴーランド」の絵本塾で絵本作りを学ぶ。第12回ピンポイント絵本コンペ最優秀賞、第35回講談社絵本新人賞佳作受賞。第36回講談社絵本新人賞受賞作『ほしじいたけ ほしばあたけ』(講談社)でデビュー。シリーズに『ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ』『ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん』『ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ』がある。造形教室講師として、子どもたちに一緒に遊んでもらっている。

愛知県生まれ。京都教育大学特修美術科卒業。「子どもの本専門店 メリーゴーランド」の絵本塾で絵本作りを学ぶ。第12回ピンポイント絵本コンペ最優秀賞、第35回講談社絵本新人賞佳作受賞。第36回講談社絵本新人賞受賞作『ほしじいたけ ほしばあたけ』(講談社)でデビュー。シリーズに『ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ』『ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん』『ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ』がある。造形教室講師として、子どもたちに一緒に遊んでもらっている。