11月16日 ウルトラ6兄弟が集結! タロウ対テンペラー星人!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 11月16日(1973年)

テレビマガジン編集部

『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送が開始され、ウルトラ怪獣が登場した1966年以来、半世紀以上にわたって脈々と続くウルトラマンシリーズ。作品ごとに子どもたちは、現実とフィクションとを一体に感じ、日々、ウルトラヒーローや怪獣たちに夢中になっていた。

あの日、あの時、胸躍らせて目撃したのは何だったのか? 今回取り上げるのは「11月16日」(1973年)。
 他の「ウルトラ怪獣日和」を見る
テンペラー星人と対峙するウルトラ兄弟
テンペラー星人と対峙するウルトラ兄弟。浮いているパラシュートが後述するウルトラマンボール  ©️円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
1973年4月6日より放送が開始された『ウルトラマンタロウ』。前作『ウルトラマンA』で初登場したウルトラの父と、今作で初登場したウルトラの母の実子であるウルトラマンタロウは、宇宙科学警備隊ZAT(ザット)の隊員である東 光太郎と一体化し怪獣や宇宙人と戦う。

『帰ってきたウルトラマン』から『ウルトラマンレオ』までの、いわゆる第2期ウルトラマンシリーズでは、度々過去作のウルトラヒーローが客演し、主人公ウルトラマンとの共闘が描かれた。そして、変身前のウルトラマン=ハヤタたちがせいぞろいするのが第33話と第34話だ。
「ウルトラ怪獣日和」、今日は何の日?

ウルトラ兄弟集結!

1973年11月16日。この日に放送された『ウルトラマンタロウ』第33話「ウルトラの国 大爆発5秒前!」は、タイトル通りテンペラー星人がウルトラの星へ攻撃しようとするところから始まる。しかし、テンペラー星人は攻撃の直前にウルトラ兄弟がウルトラマンタロウから地球に招かれ不在にしていることを知り、ウルトラ兄弟を追って地球に向かった。

一方、地球では普段お世話になっているお礼にとタロウ=光太郎がウルトラマンたちにバーベキューをふるまっていた。ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンAはかつて地球に訪れていたときの人間の姿になり、地球の食事を楽しむのだった。

しかし、突如テンペラー星人が出現しウルトラ兄弟をおびき寄せるために暴れはじめる。タロウはテンペラー星人に挑むが高い戦闘力を持つテンペラー星人に苦戦し、ウルトラマンたちに助けを求める。しかし、ゾフィーはタロウが自分だけの力でテンペラー星人を倒すべきだと言い、他の兄弟たちもそれに賛同した。それはタロウの成長を願ってのことだったが……。

テンペラー星人に敗北したタロウの反撃!

ウルトラマンたちは、ZATの隊員たちの姿をかり、自分たちがウルトラ兄弟であることを隠して光太郎に接触。光太郎を鼓舞した。タロウは再びテンペラー星人に挑むが、やはりテンペラー星人に敵わず敗れてしまう。この事態にウルトラマンたちはついに変身し、テンペラー星人の破壊行為を阻もうとする。

しかし、エネルギーを消耗し、倒れていた光太郎は、目の前にウルトラマンボールという、パラシュートを内蔵した赤い薬玉を発見。体を小さくしてその中に潜み、タロウを応援する栄一少年がそれをテンペラー星人に投げつけた。

すると、タロウは空中でウルトラマンボールから出現。さらにテンペラー星人の体内に入り、そのまま巨大化することで見事テンペラー星人を撃破した! ウルトラ兄弟は、自らの力でテンペラー星人を撃破したタロウを讃えるのだった。

しかし、テンペラー星人は2体いた。残された1体がウルトラ兄弟打倒のため、ひそかに行動を開始する……

【ウルトラ怪獣事典】

極悪宇宙人テンペラー星人
2体登場したうち、最初に登場したテンペラー星人  ©️円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
極悪宇宙人テンペラー星人

身長/2~52メートル 
体重/120キロ~3万5000トン

ウルトラ兄弟を倒すために地球に来た宇宙人で、2体登場した。1体目はタロウのウルトラマンボールを使用した奇襲攻撃に敗れる。2体目は『ウルトラマンタロウ』第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」(1973年11月23日放送)で、腕から放つウルトラ兄弟必殺光線でウルトラ兄弟をおおいに追い詰めていく。

登場エピソード:『ウルトラマンタロウ』第33話「ウルトラの国 大爆発5秒前!」(1973年11月16日放送)
脚本:佐々木守/監督:真船 禎/特殊技術:山本正孝

『ウルトラマンタロウ』第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」(1973年11月23日放送)
脚本:佐々木守/監督:真船 禎/特殊技術:山本正孝

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!
https://m-78.jp/news/post-7577

11月16日はウルトラ兄弟が地球に集結した日

11月16日は、ウルトラの国を破壊しようとしていたテンペラー星人が、ウルトラ兄弟を追って地球にやってきたエピソードの日。ウルトラマンタロウは強力なテンペラー星人に何度も敗れるが、最後はウルトラマンたちの力を借りず、自分だけの力でテンペラー星人を倒すのでした。タロウのピンチに、ついに姿をあらわすウルトラ兄弟のシーンは圧巻でムネアツ。

しかし、テンペラー星人との戦いは終わっておらずエピソードは続いていくことになります。

『ウルトラマンタロウ』第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」の怪獣日和を読む
©円谷プロ

発売中! ウルトラマンシリーズ書籍最新刊

「テレビマガジン デラックス 決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科 増補四訂」
(2025年10月27日)
定価:2750円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
「テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補三訂」
(2025年1月27日)
定価:2420円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga