怒られたい? 「いたずら」「わざと吐き出す」現役保育士てぃ先生が子どもの行動を解説

フォロワー80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生の“目からうろこ”の育児アイディア

保育士:てぃ先生

てぃ先生の目からうろこの育児アイディア

YouTubeチャンネル登録者数80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生が、育児の悩みを一発解決!

テレビ出演でも話題のてぃ先生は、なんと現役の保育士。その超具体的な育児法はかつてない斬新なアイディアにあふれていて、世のママパパに圧倒的に支持されています!!

まさに「保育のプロ」として日々子どもに接しているてぃ先生ならではの、的確で「すぐ効く」目からうろこの育児アイディアを紹介する連載です! 今回はこれまでのお悩みの中から、「いたずら」などに関する相談へのアイディア、解決策をご紹介する第2弾です。
てぃ先生
保育士として勤務のかたわら、その専門性をいかしTwitter、YouTubeなどで、子育ての楽しさや子どもとの向き合い方などを発信、大反響を呼ぶ。著書に「カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!」(ダイヤモンド社)、「ほお…、ここがちきゅうのほいくえんか。」(ベストセラーズ)など多数。

『わざと怒られることをします』(2歳0ヵ月男児)

どの親御さんも、子どもがいいことをしてもあまり反応がない。でも悪いことをするとすぐに反応するんです。

小さいころは、歩いただけで「わーすごい!」「えらいねー」と拍手喝采だったのに、成長すると何かを達成したり、親に言われたことをやらないとほめてもらえなくなってしまう。そうしてほめられる回数はどんどん減って、怒られる回数ばかりが増えていきます

よく親御さんは「うちの子ほめるところがないんです」と言いますが、そんなことはありません。

「新しくできるようになったこと」だけをほめるのではなく、過去のその子と比べて「前よりも靴を履くのが早くなったね」「最近は〇〇を頑張っているよね」など、なんでもいいので「できて当たり前」と思っている部分を認めて、ほめてあげてみてください。

実況中継もオススメです。「〇〇ちゃん、今、手を洗ってます!」って言えば、親が見ているということがしっかりと伝わります。子どもってよく「見て見て」って言いますよね? 子どもにとっては見てもらっているというのが一番嬉しいことなんです。

親に怒られるようなことをして注目を集めなくても、「ちゃんとお父さんお母さんは見てくれている」「自分を認めてくれているんだ」と感じて、自然と怒られるようなことはしなくなるんじゃないかと思います。
(関連記事:#10「わざと怒られる」
いたずらがお好き?

『父親のことを〈ゴリラ〉と呼びます』(1歳5ヵ月男児)

子どもがねらって大人を笑わせるのって、めっちゃむずかしいことなんですよ。たぶん、最初にお父さんに「ゴリラ」って言ったとき、親御さんが笑ったんじゃないかな? それが成功体験として残っているんだと思います。

子どもたちがよくふざけて言う「うんち」「おしっこ」「おっぱい」とか、全部そう。「これを言うと大人が笑う」って覚えてしまうと、そういった下ネタ系を飽きるほど言い続ける。「ゴリラ」もそういう状態なんじゃないかなー?

本当にやめてほしいならば、「ゴリラ」と言っても反応しないで、逆に「パパ」って呼んだときはニッコリ反応する。「ゴリラ」って言っても反応しない​。そうされるうちに子どもは「お父さんお母さんが反応してくれないから『ゴリラ』って言ってもつまらないな」って感じてくると思います。そうすれば自然と「パパ」と呼ぶようになっていくんじゃないかな。(関連記事:#7「父親のことを〈ゴリラ〉と呼びます」

「飲み物を吐き出して遊ぶ」(1歳3ヵ月女児)

飲み物を吐き出したり、ぶくぶくしたり、食べ物をぐちゃぐちゃにしたり、わざとこぼしたり……親御さんからすると服もテーブルも汚れていやですよね。でも、子どもにとっては「これなんだろう?」「どうなるんだろう?」という好奇心にもとづく行動。「今だけだ」って割り切ってやらせちゃったほうが落ち着くのが早いかもしれません。むしろ「だめ!」って途中で止めてしまうと、いつまでも満たされないから繰り返してしまう……なんて可能性もあるかも。

また、飲み物を吐き出すと親御さんが注目してくれる、と思ってやっているというケースもあります。たとえ叱られたとしても、注目してもらえるほうが子どもは嬉しいんです。

悪いことすると親御さんたちは家事をやめてすっ飛んでいって叱りますよね。子どもの立場からみると、悪いことをしたときのほうがよりかまってくれるから何度もやるんです。悪いことをしたときよりも、良いことをしたときにより強く反応してほめてあげる。わざわざ注目させなくても「親は自分をみてくれていんだ」と感じられるようにしてあげてくださいね。(関連記事:#6『飲み物を吐き出して遊ぶ』
遊びながら飲むのも好奇心の表れ

「階段からいろんなものを投げ落とします」(3歳6ヵ月男児)

いたずらをすると、「親御さんがかまってくれる」と感じているのかもしれませんね。最初はものが落ちていく様子や音に興味を持ってやり始めたのかもしれませんが、投げると必ず親御さんがすっ飛んできてくれるから、それがうれしくなっているのかも

3歳6ヵ月であれば、やっていいことと悪いことの判別がだんだんつくようになってきています。「落としちゃダメ」って親から言われているのに繰り返すということは、繰り返す理由がなにかあるはずです。

子どもはもちろんですが、人には必ず「だれかに認められたい」という欲求があります。自分がここにいる、自分がなにかをしていることをだれかに認めてほしいとアピールする。悪いことをしてでもかまってもらいたい。そういう状態なのかもしれませんね。

お子さんが「親が自分を見てくれている!」と実感できる時間を増やすのが一番いいかと思います。いたずらをしなくても、ものを落とさなくても「お父さんお母さんが自分を注目してくれている」「見てくれている」と感じれば、お子さんも満足していたずらも減っていくと思います。(関連記:#20「いたずらする」
撮影/嶋田礼奈 取材/久世恵美 写真提供:Satoshi KOHNO/PIXTA(ピクスタ)、iro-iro/PIXTA(ピクスタ)
ほかにも子育てに役立つアイディア満載!
▶︎「てぃ先生の目からうろこの育児アイディア」記事一覧はこちら
てぃせんせい

てぃ先生

保育士

関東の保育園に勤める男性保育士。 保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。 他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。 ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、X(旧Twitter)フォロワー数は62万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。 著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』(ダイヤモンド社)、『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)、コミックほか多数。 Twitter:@_HappyBoy Instagram:@tsenseidayo YouTube Amebaブログ

関東の保育園に勤める男性保育士。 保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。 他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。 ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、X(旧Twitter)フォロワー数は62万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。 著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』(ダイヤモンド社)、『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)、コミックほか多数。 Twitter:@_HappyBoy Instagram:@tsenseidayo YouTube Amebaブログ

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki