
絵本とお話


【小学1年〜3年 おすすめ絵本】ロングセラー絵本20冊 講談社コクリコが厳選
2024.10.11
伝説の絵本作家の作品に会える! 累計13万人を動員した「かがくいひろしの世界展」が東京で開催中
2024.10.10
【3~6歳 おすすめ絵本】ロングセラー絵本20冊 講談社コクリコが厳選
2024.10.10
成長の早さにびっくり! 専門家がおすすめする「11ヵ月の赤ちゃんが夢中になる絵本」
2024.10.09
【0~2歳 おすすめ絵本】ロングセラー絵本20冊 講談社コクリコが厳選
2024.10.09
『えがしらみちこ おさんぽBOX』が発売! 大好評の似顔絵プレゼント企画も!
2024.10.04
パレスチナ人女性画家がガザの思い出を描いた絵本! 日本語版が刊行
2024.09.30
5人の孫を育てる絵本の専門家がおすすめする「小さな赤ちゃんにゆっくり読み聞かせたい絵本」
2024.09.25
人見知りの内気な少女が、美大・就職・留学・そして絵本作家に 『リリとネネのどんぐりパンケーキ』のやさしい世界
2024.09.21
【2024年の十五夜は9月17日】子どもに読み聞かせたい月の絵本6選
2024.09.16
ほしじいたけ ほしばあたけ 公式サイト
2024.09.13
孫に読みたい! 専門家がおすすめ「赤ちゃんへの思いにあふれた絵本」【孫育てエッセイ】
2024.09.13
人気絵本『ほしじいたけ ほしばあたけ』シリーズ第1作試し読み(終了しました)
2024.09.10
「おさるのジョージ」と物の名前を覚える! 子どもの言葉の発達にオススメの絵本
2024.09.07
【映像化】「日本絵本賞」大賞受賞作がショートアニメ化! 「植村直己冒険賞」受賞の極地冒険家・荻田泰永の「北極の1日」を追体験
2024.09.06
講談社絵本ショートアニメ特設サイト『アニエホン「PIHOTEK(ピヒュッティ) 北極を風と歩く」』
2024.09.06
「はたらく細胞」の大人気スピンオフ「はたらく細菌」小説発売 今ドキJSにも大人気の理由とは
2024.09.05
大ヒット絵本が受賞してきた絵本賞に「たべもの絵本」が続々! 今の子どもたちに“擬人化たべもの”が大ウケしているワケ
2024.09.05
料理家ウー・ウェンさん直伝!子どもと食べたい絶品&簡単トウモロコシおやつ
2024.09.03
トットちゃんこと黒柳徹子さんの戦争体験が絵本になりました!
2024.09.01
1歳9ヵ月のイヤイヤは「うまくいってる!」気分転換におすすめの3冊【絵本の専門家による孫育てエッセイ】
2024.08.28
歌手の柴田聡子 子ども時代大好きだった思い出の絵本
2024.08.25
音楽劇「あらしのよるに」きむらゆういちさん稽古場初見学レポート W主演・白石隼也&南野巴那も意気込み十分!
2024.08.23
歌手の柴田聡子 初の絵本づくり
2024.08.22
子どもの絵本選びのヒントに! 心あたたまる「おてがみ」オススメの3冊【絵本の専門家による孫育てエッセイ】
2024.08.14
アーカイブ配信中【講談社「青い鳥文庫小説賞」特別企画】目指せ! 児童文学作家オンラインセミナー
2024.08.01
〔全国訪問 おはなし隊〕梅雨の晴れ間の暑い日に、三郷市立吹上小学校へ訪問
2024.07.30
ムーミンファン必見!「ムーミンやしき」に込められたトーベ・ヤンソンの想いと北欧フィンランドの素敵な文化
2024.07.29
親子で楽しめる美術展【童堂賛歌】ザ・キャビンカンパニー本人が語る「作品の質感」
2024.07.27Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
2025.03.19 えほん通信
新小1のパパママへ! 4・5月に絶対やってはいけない&やるべきこと
2022.03.21 コクリコ
“発達特性のある新1年生“の親が知っておきたい「3つの対処法」を専門家が解説
2023.03.24 コクリコ
もうすぐ入学式 「絵本ナビ」が厳選する 新1年生に贈る絵本3選
2024.04.01 コクリコ
「キッザニア東京」全力満喫ママの「緻密すぎる攻略法」 4歳児と10ヵ所を制覇 キモは徹底した準備と下調べ
2025.03.13 コクリコ