
【2025年9月25日まで!】『おばけ電話サービス』はじめました〔子どもに怒りたい親なんていないから……〕その役目おばけにお任せください!
こわさは、たのしく使おう「おばけずかん」シリーズ
2025.07.21

子どもに怒るのって大変ですよね?
でも、子どもが元気にたのしく過ごすためにも、怒らないといけないことってたくさんあります。そんな子育て中の全国のお母さん・お父さんにぜひ使ってほしいのが、累計発行部数200万部を突破した大人気童話シリーズ「おばけずかん」のおばけたちがはじめた期間限定の『おばけ電話サービス』です。
『おばけ電話サービス』は、お母さん・お父さんの「子どもを怒るのが大変」という気持ちに寄り添い、子どもたちに電話でこわくたのしく語りかけてくれるサービスになっています。
本記事では、この『おばけ電話サービス』のご利用方法をご案内します!
ぜひ、この機会に本サービスをご利用ください。
〔サービス提供期間〕2025年6月26日(木)~9月25日(木)まで
『おばけ電話サービス』のご利用方法
使い方は、たったの3ステップ! 特別なアプリケーションなどは、一切必要ありません。スマートフォンやタブレットがあればご利用いただけます。
スマートフォンなどから子どもに「おばけから電話だよ~!」とYouTubeから『おばけ電話サービス』の動画を観せるだけ。いつでも簡単にご利用いただけます。

〔ステップ1〕
スマートフォンから『おばけ電話サービス』のYouTube動画を準備する。
〔ステップ2〕
「おばけから電話だよ~!」と、お子さんと一緒に動画を観る。
〔ステップ3〕
最後にお子さんができたことをたくさん褒める。
『おばけ電話サービス』は、こわ~いおばけが、ただただこわがらせる電話ではありません。ユーモアたっぷりのおばけたちが、子どもたちへこわくたのしく教えてくれるので、安心してご利用いただけます。
サービスをご利用いただいた最後には、おばけが電話にでるかわりにお母さん・お父さんが子どもの味方になって、いっぱい褒めてあげてくださいね。
登場するおばけたちは、4種類
利用したいシーンにあわせて、おばけにお電話ください。電話サービスでは、4種類のおばけがみなさんからの電話をいまか、いまかと待っています。
『おばけ電話サービス』利用者の声
実際に『おばけ電話サービス』に電話をくれたみなさんから、こんなお声をいただきました。
感想〔その1〕
5歳のお子さん:
おばけが遅刻しないように起こしてくれたり、学校が楽しいように、自分を守ってくれるんだね!
お母様:
私は電話の音を怖がるかと思いましたが、心配しすぎでした(笑)また見たい! 明日も見たい! 毎日見たい! と夢中でしたが、1日1回ねと伝えました。見た後は、すぐ寝ようねといい子になってました!

「他のキャラクターはいないの? とせがむくらい、たのしんで利用できました」
感想〔その2〕
2歳と5歳のお子さん:
お父様:
使い方として正しくはない気がするのですが、最後の「お父さん、お母さん、子どもに怒るのたいへんでしょ?」「おばけをご利用ください」というフレーズがやたら気に入ったみたいで、何度も繰り返してました。我が家では【歯磨きのときだけ動画を見てもよい】というルールにしていて、どの動画を見るかは子どもたちに選ばせてますが、すっかりハマったらしくておばけ電話ばっかり選ぶようになりました!

感想〔その3〕
2歳のお子さん:
おばけ!! でた~!
お父様:
片付けをなかなかしない2歳の息子に、おばけさんから電話がくるサービスを試してみました。
最初は不思議そうに聞いていて、「おもちゃをお片付けしようね」と言うと少しだけ手が動くように。
劇的な変化ではないけれど、いつもと違う声かけのきっかけとしてはよかったかなと思います。

渋谷に巨大広告登場
このたび、『おばけ電話サービス』開始を記念して、東急東横線渋谷駅にて期間限定で『おばけ電話サービス』の巨大広告が登場します。おばけたちも、ワクワクして待っているようですよ。
お近くに立ち寄った際には、ぜひお子さんとご覧ください!
〔掲出期間〕
2025年7月21日(月)~7月27日(日)
〔掲出場所〕
東急東横線渋谷駅 地下4階通路
ぜひ『おばけ電話サービス』をご利用ください

「子どもに怒るの大変でしょ」
『おばけ電話サービス』は、「おばけずかん」シリーズ作中の人気おばけたちが、お母さん・お父さんの「子どもを怒るのが大変」という気持ちに寄り添い、電話でこわくたのしく語りかけてくれます。
特別なアプリケーションをダウンロードする必要はありません! スマートフォンがあればいつでも、気軽にご利用いただけます。「怒るのが大変……」と感じたそのときに、おばけにお電話くださいね。
子どもがさわいじゃうとき、おばけにお電話ください。
「こわさは、たのしく使おう」
こわ~いおばけが、子どもを泣かせてしまうんじゃないかと心配になるかもしれません。でも、ただただ子どもをこわがらせる電話ではありません。
「おばけずかん」のおばけたちは、ユーモアたっぷりに、たのしくおもしろく人生に大切なことを教えてくれます。だからおばけたちは、この電話サービスを通じて子どもたちに「こうしたほうが、もっといいことあるよ~!」とたのしく、おもしろく教えてくれます。
ぜひ、おばけたちを安心してご利用ください!
「おばけずかん」シリーズとは
作:斉藤洋 絵:宮本えつよし
累計発行部数200万部を超える大人気童話シリーズです。本シリーズは、子どもに身近な学校や遠足を舞台に、ユーモアたっぷりなおばけたちがときにおかしく、ときに、ちょっぴりシリアスに人生に大切なことを教えてくれる短いお話仕立てになっています。
児童図書編集チーム
講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR
講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR