変身アイテムとロボがひとつになった! 「DXテガソード」レビュー

テガソードとセンタイリングでゴジュウジャーに変身! さらに、テガソードがテガソードレッドに変形!

テレビマガジン編集部

センタイリングやツメガバックルを紹介!

続いて、別売り商品との連動を紹介。
センタイリング ゴジュウレオン  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全44枚)
ゴジュウレオンに変身した状態のテガソード  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ゴジュウレオンに変身するためのセンタイリング ゴジュウレオン。「DXセンタイリングセット ゴジュウレオン&ゴジュウティラノ」でリングのみの単品販売がされるほか、「DXテガソード ゴジュウジャーナンバーワンセット」で入手することができます。

テガソードにセットすると変身待機音が発動。メロディの一部や発光は、ゴジュウレオン専用のものになっています。グリップのボタンを押すと「ゴジュウレオン!」の音声と変身音が発動。変身後、グリップを長押しすると「フィニッシュフィンガー! レオン!」の音声と必殺技音が炸裂します。
センタイリング ゴジュウティラノ  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ゴジュウティラノに変身するためのセンタイリング ゴジュウティラノ。こちらも「DXセンタイリングセット ゴジュウレオン&ゴジュウティラノ」や「DXテガソード ゴジュウジャーナンバーワンセット」で入手することができます。

テガソードにセットすると変身待機音が発動。同様にメロディの一部や発光は、ゴジュウティラノ専用のものになっています。グリップのボタンを押すと「ゴジュウティラノ!」の音声と変身音が発動。変身後、グリップを長押しすると「フィニッシュフィンガー! ティラノ!」の音声と必殺技音が炸裂します。
ゴジュウティラノに変身した状態のテガソード  © テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリング ゴジュウイーグル  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリング ゴジュウイーグルに変身した状態のテガソード  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ゴジュウイーグルに変身するためのセンタイリング ゴジュウイーグル。リング単品では「DXセンタイリングセット ゴジュウイーグル&ゴジュウユニコーン」として発売されるのですが、こちらの発売日は3月29日を予定しており、セット品である「DXテガソード ゴジュウジャーナンバーワンセット」を買えば先行して手に入れることができます。

セットすると変身待機音が発動。メロディの一部や発光にゴジュウイーグル専用のものが流れ、グリップのボタンを押すと「ゴジュウイーグル!」の音声と変身音が発動。変身後、グリップを長押しすると「フィニッシュフィンガー! イーグル!」の音声と必殺技音が炸裂します。
センタイリング ゴジュウユニコーン  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ゴジュウユニコーンに変身した状態のテガソード  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ゴジュウユニコーンに変身するためのセンタイリング ゴジュウユニコーン。単品はセンタイリング ゴジュウイーグルとセットで発売される商品で、「DXテガソード ゴジュウジャーナンバーワンセット」を買えば先行して手に入れることができます。

セットすると変身待機音が発動。メロディの一部や発光にゴジュウユニコーン専用のものが流れ、グリップのボタンを押すと「ゴジュウユニコーン!」の音声と変身音が発動。変身後、グリップを長押しすると「フィニッシュフィンガー! ユニコーン!」の音声と必殺技音が炸裂します。

センタイリングでユニバース戦士に変身!

センタイリング ジュウレンジャー  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
歴代のスーパー戦隊の力を秘めたセンタイリングは、共通の造形に固有のイラストが描かれた仕様になっています。こちらは、回転ギミックを搭載。作品を象徴するイラストから、本体を回転させることでレッドが現れます。

画像はセンタイリング ジュウレンジャー。「DXテガソード センタイリングセット」または「DXテガソード ゴジュウジャーナンバーワンセット」に付属します。
センタイリング ブンブンジャー  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリング ブンブンジャー。「DXセンタイリングセット キングオージャー&ブンブンジャー」で入手できるほか、「DXテガソード センタイリングセット」にも含まれています。
センタイリング キングオージャー  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリング キングオージャー。こちらも、「DXテガソード センタイリングセット」にも収録。
センタイリング ドンブラザーズ  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリング ドンブラザーズ。リング単品として2025年3月29日発売の「DXセンタイリングセット リュウソウジャー&ドンブラザーズ」で入手できるほか、「DXテガソード センタイリングセット」にも含まれておりセットを買えば早く入手することができます。
センタイリング リュウソウジャー  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリング リュウソウジャー。こちらも、「DXテガソード センタイリングセット」にも収録。
センタイリング ジュウレンジャーを装着した状態のテガソード  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
ユニバース戦隊のセンタイリングで変身! センタイリング ジュウレンジャーを例に解説します。テガソードにセンタイリング ジュウレンジャーをセット。すると、「センタイリング!」の音声が鳴り、ユニバース戦隊専用の待機音が発動。トリガーを押すと「ジュウレンジャー!」の音声が発動し、最後に獣の鳴き声のような効果音が鳴ります。変身後、トリガーを長押しすると「ジュウレンジャー! フィニッシュ!」の音声と必殺技音が炸裂。

ユニバース戦隊のセンタイリングは、最後に流れる戦隊名と効果音を除き同じサウンドが流れる形になっています。

ツメガバックルでセンタイリングを携帯!

ツメガバックル  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
センタイリングを装塡&携帯!  ©テレビ朝日・東映AG・東映 PHOTO/講談社
最後に、ツメガバックルを紹介。こちらはベルト型のアイテムで、内部にセンタイリングを1個収納することができます。その名のとおり爪がクロスしているような左右のバックルは、片方をスライドすると連動してもう片方も展開。収納したセンタイリングを取り出すことができます。

なお、ツメガバックルは「DXテガソード センタイリングセット」と「DXテガソード ゴジュウジャーナンバーワンセット」に付属するアイテムとなっており、単品販売は予定されていません。

ゴジュウジャーの商品展開がスタート!

以上、「DXテガソード」のレビューでした! 武器としても遊べる変身アイテムがそのままロボになるという、非常にプレイバリューの高いアイテムとなっています。また、「なりきり玩具がロボ玩具にもなる」という商品展開は「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」に似た試みですが、「DXテガソード」の実際の玩具としての遊びようは、変形の動作と連動して音声が鳴る『機界戦隊ゼンカイジャー』の「DXゼンカイオー」に近いものも感じました。

もちろん、ロボの状態でもサウンドを鳴らすことができ、音声ギミック付きのロボ玩具としても楽しむことができます。

また、別記事で紹介する武器との連動によるテガソードのフォームチェンジなど、別売り商品を合わせるとさらにプレイバリューが高まる商品となっています。番組も合わせ、今後の展開が非常に楽しみです!
©テレビ朝日・東映AG・東映

●関連記事

●テレマガ刊行 ゴジュウジャーの本

全スーパー戦隊 パーフェクト大図鑑 2025 増補改訂版
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー&全スーパー戦隊 ひみつ大百科
この記事の画像をもっと見る(44枚)
97 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga