7月9日 ウルトラマンデッカーとスフィアの激闘が幕を開ける!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 7月9日(2022年)

テレビマガジン編集部

カナタがウルトラマンデッカーに変身!

避難するよう促されたカナタだったが、瓦礫の中に閉じ込められている女性を発見。ひとりで瓦礫をどかそうとする。そこに、先ほど出会ったイチカとリュウモンが現れカナタに協力。しかし、巨大な瓦礫をなかなか動かすことはできない。容赦なく攻撃を続けるスフィアソルジャー。さらに、キングスフィアは怪獣・スフィアザウルスを出現させた。スフィアザウルスは電波障害を発生させ、遠隔操作されているGUTSファルコンとナースデッセイ号の機能を停止させてしまう。

一方、カナタたちのもとにムラホシと訓練生が到着し援護を開始。女性を救出することに成功する。だが、スフィアソルジャーはカナタたちに矛先を向けた。カナタは落ちていた銃を使い応戦するが、スフィアソルジャーに飲み込まれてしまう。
カナタが出会ったデッカー  ©円谷プロ ©ウルトラマンデッカー製作委員会・テレビ東京
謎の空間で意識を取り戻したカナタ。そこでカナタは、光の巨人と出会い、彼が「デッカー」という名前であることを感じとる。そして、カナタはデッカーから、はウルトラDフラッシャーと、ウルトラディメンションカードが収納されたウルトラディメンションカードホルダーを授かった。カナタはウルトラDフラッシャーにウルトラディメンションカードを装塡。

「輝け……、輝け……、輝け、フラッシュ! デッカー!!」

カナタはそう叫ぶと、ウルトラマンデッカー フラッシュタイプに変身を果たす。

デッカーはスフィアソルジャーを次々と撃ち落とすと、スフィアザウルスと戦闘を開始。そのパワーに圧倒されながらも、必殺技のセルジェンド光線で勝利を手にしたのだった。

ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ

ウルトラディメンションカードの力で、タイプチェンジを行う  ©円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラヒーロー事典】
ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ

身長/55メートル
体重/4万5000トン

アスミ カナタがウルトラDフラッシャーにウルトラディメンションカードを装塡し変身する、ウルトラマンデッカーの基本形態。能力のバランスが良く、必殺技のセルジェント光線で強敵を撃破していく。その力の素性は、戦いのなかで明かされることになる。

初登場エピソード:『ウルトラマンデッカー』第1話「襲来の日」(2022年7月9日放送)
脚本:根元歳三/監督:武居正能

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
『ウルトラマンレグロス』2023年5月23日(火)より国内独占配信開始!
https://m-78.jp/news/post-6720

7月9日はカナタがウルトラマンデッカーに変身した日

7月9日は、地球に7年ぶりに怪獣が出現。カナタがウルトラマンデッカーに初変身したエピソードの日。スフィアザウルスを撃破したデッカーは、空がオーロラのようなものに覆われそうになっていることに気づき、宇宙に飛び立ちます。しかし、オーロラは地球全体を包むバリアとして展開。地球は、宇宙との行き来はもちろん、通信も不能となった、“孤島の惑星”になってしまいます。

カナタは人々を守るためTPU訓練校に入所。こうしてウルトラマンデッカーの戦いは始まったのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2023』をもとに構成しています。
©円谷プロ

テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊

『テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂』定価:1980円(本体1800円)
ウルトラQからウルトラマントリガーまでの全怪獣・宇宙人、1495体を掲載!
26 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga