12月15日 海外制作のウルトラマングレートがゴーデスと対決!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 12月15日(1990年) (2/2) 1ページ目に戻る

テレビマガジン編集部

ゴーデスに立ちむかえ!

ゴーデス細胞が乗り移った怪獣がつぎつぎと登場。ジャックはウルトラマングレートとなってそれを撃破していった。そんなある日、火星で死亡したはずのスタンレーが現れた。

スタンレーはUMAに入隊しようとするが、死亡したはずのスタンレーをジャックは怪しむ。ジャックの予感どおり、スタンレーはゴーデスに魅入られ伏兵として行動していたのだった。そして、自分がいるUMA基地でゴーデス反応が感知されると行動を開始。UMAの隊員であるジーンを拉致し、ゴーデス細胞に感染させた。

スタンレーは怪獣・バランガスと一体化。ウルトラマングレートはそれを撃破するものの、バランガスによって一か所に集められたゴーデス細胞がゴーデスとして復活しようとしていた。

生命体のエネルギーや火山の熱エネルギーで復活の時を待っていたゴーデス。うかつに攻撃すると、その熱エネルギーで復活を早めてしまうため手を出せないUMAだったが、業を煮やしたオーストラリア空軍の攻撃によってついに復活してしまう。

ゴーデス細胞に侵されたジーンとともに現場に向かったジャックは、変身してゴーデス(第2形態)と対決。火星の時よりもパワーアップしたゴーデスに苦戦したウルトラマングレートはゴーデスの体内に吸収されてしまう。

それまでに倒してきた怪獣の幻影を見せられ、苦しむウルトラマングレート。しかし、ジャックがゴーデスに「全宇宙を吸収した時、お前はどうするつもりだ? 友達すらいない世界で、たった一人で生きていけるのか?」と問いかけると、ゴーデスは動揺した。その隙をついて、ウルトラマングレートは力を振り絞りゴーデスから脱出。ゴーデスを撃破した。

ゴーデスを倒したことでジーンの感染は治り、悪との戦いはひとまず幕を下ろすのだった。

【ウルトラヒーロー事典】

空手のような技を使い、敵の光線も腕で弾き返す  ©️円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
【ウルトラヒーロー事典】
ウルトラマングレート

身長/60メートル
体重/5万8000トン

M78星雲ウルトラの星出身のウルトラマンで、火星でのゴーデスとの戦いに巻き込まれたジャック・シンドーと一体化。ジャックに与えたペンダントのデルタ・プラズマーで変身する。強力な光線技とパワフルな肉弾戦が特徴だ。

初登場エピソード:『ウルトラマンG』第1話「銀色の巨人」
原案:会川 昇/脚本:テリー・ラーセン/監督:アンドリュー・プラウズ/特殊技術:ポール・二コラ

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!
https://m-78.jp/news/post-7577

12月15日は『ウルトラマンG ゴーデスの逆襲』の上映が開始された日

12月15日は、『ウルトラマンG』前半を再編集した劇場作品『ウルトラマンG  ゴーデスの逆襲』の上映が開始された日。無事にゴーデスを撃破したジャック。しかし、地球の危機は去っておらず戦いは続くのでした。

ウルトラマングレートは、オーストラリアで制作され、スーツにも特徴があるウルトラヒーローです。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ書籍最新刊

「テレビマガジン デラックス270 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンオメガ編 増補改訂」
(2025年12月12日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス 決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科 増補四訂」
(2025年10月27日)
定価:2750円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社

「テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補三訂」
(2025年1月27日)
定価:2420円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)

前へ

2/2

次へ

33 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga