アントンせんせい
作:西村 敏雄
動物のお医者さん、アントン先生はいつも大忙し。ところがある日、その先生が倒れてしまいます。びっくりした動物たちは……。
作:西村 敏雄
動物のお医者さん、アントン先生はいつも大忙し。ところがある日、その先生が倒れてしまいます。びっくりした動物たちは……。
作:村上 しいこ 絵:田中 六大
勝ち負けをきそうのが苦手なぞうきんが、今いちばんやってみたいことは? 日曜日の体育館では、心やさしい仲間たちが遊んでいます。
その他:NHK「できたできたできた」制作班 著:いぢち ひろゆき 編:講談社
NHK・Eテレ人気番組のテキスト登場!保育園・幼稚園から慣れない学校生活に入る子どもを、この1冊が丸ごとサポートします。
文:三木 卓 絵:荒井 良二
美しく愛らしい荒井良二の絵と、親しみやすい三木卓の文章は、アンデルセンの名作世界をさらに広げてくれます。
作:新美 南吉 絵:柿本 幸造
いたずら狐のごんは、兵十が病気の母親のために捕っていた魚やウナギを逃してしまいます。ごんは、なんとか償おうとしますが……。
作:新美 南吉 絵:柿本 幸造
子狐に毛糸の手袋を買ってやろうと思った母さん狐。子狐の手を片方、人間の手に変えてお金をにぎらせ、お店に送り出しますが……。
作:末吉 暁子 絵:武田 美穂
もうすぐ学芸会。がんこちゃんも練習にはげんでいるようですが!?NHK Eテレでおなじみの「ざわざわ森のがんこちゃん」最新刊!
文:石崎 洋司 絵:水口 理恵子
よみきかせ日本昔話冬の巻5・6歳から。若者が鶴を助けた晩、美しい娘が訪ねてきて……。おはなしもうひとつは、「ふるやのもり」。
文:令丈 ヒロ子 絵:長谷川 義史
よみきかせ日本昔話4・5歳むけ冬の巻。かもをとろうとしたごんべえは、空に飛ばされ……。おはなしもうひとつは「かちかちやま」。
編:講談社
電車、はたらく車、船、飛行機などを1000台、大ボリュームの256ページ+60分DVDで紹介する究極ののりもの図鑑です!
作・絵:いわた 慎二郎
国立科学博物館をめぐる楽しい一日を絵本で再現!
作:杉田 豊
AからZまで三つの単語の不思議な世界が広がります。どんなおはなしができるかな? あなたがつくる、世界に一つだけのABC絵本。
文:石崎 洋司 絵:大島 妙子
やまんばに追われたこぞうは……。スリルいっぱいで、鮮やかな結末の昔話。「おはなしもうひとつ」として「かぐやひめ」を収録。
文:令丈 ヒロ子 絵:おくはら ゆめ
働き者のよめさまが「おなら」で活躍する様子が愉快で、のどかな昔話。「おはなしもうひとつ」として「ねずみのすもう」を収録。
文:石崎 洋司 絵:やぎ たみこ
猿にやられた蟹の仇をとるために、子蟹・臼・牛の糞・蜂・栗が力を合わせます。「おはなしもうひとつ」は、「あたまにかきのき」。
作:村上 しいこ 絵:田中 六大
子どもたちがお休みの日曜日。学校は静まりかえっていると思いますか?いえいえ、保健室ではこんなことが起きていますよ。
編:講談社 監:長沼 毅
皆既日食やオーロラから深海生物まで、NHKのスペシャル映像を使った70分DVDがついた、画期的なDVD連動図鑑連動図鑑!
文:石崎 洋司 絵:西村 敏雄
よみきかせ日本昔話の3・4歳むけ夏の巻。観音様のお告げの通りつかんだ1本のわらからつぎつぎ交換して、ついには長者になるお話。
文:令丈 ヒロ子 絵:たなか 鮎子
よみきかせ日本昔話、夏の巻5・6歳児向けは、不思議な結末が心に残る「うらしまたろう」。おまけの1話は「てんぐのかくれみの」!
絵:青山 邦彦
前代未聞の約2m!伸びるじゃばら絵本で東京スカイツリーの断面図を描きます。裏面は展望台からの風景をパノラマで再現。圧巻の1冊
作:斉藤 洋 絵:高畠 純
「ぼくたちは、ペンギンがっしょうだんだ!」ひとり読みに最適のロング・ベストセラー!
作:長谷川 義史
ぼくが欲しいものは、なんでもミシンで作ってしまうお母ちゃん。でも、ちょっとかっこわるい。ある日ぼくは……。温かい親子の物語。
作:佐野 藤右衛門
「桜守」佐野藤衛門さんの活動を通じて、いのちをつなぐとはどういったことかを伝える写真絵本。著者初の子どもにむけたメッセージ。
編:講談社
初めての図鑑にぴったりのシリーズがデザインも新たに刊行スタート! 恐竜を緻密で迫力あるタッチで描いたイラストで一挙に紹介!
文:石崎 洋司 絵:松成 真理子
よみきかせ日本昔話シリーズ、春の巻、5、6歳児向けは「はなさかじいさん」。やさしい心が満開の桜を咲かせる美しいお話です。
作:斉藤 洋 絵:たかい よしかず
もぐらの小学校には、もぐらの先生がいます。「学校にかいじゅうが出た」って、もぐらの1年生が言っているけど、ほんとかな……?
監:萩原 信介
お散歩で見かける草花やいつも食べている野菜や果物について詳しく知り、季節感豊かな毎日を送るための図鑑です。
作:斉藤 洋 絵:田中 六大
小学校の1日の生活がすべてわかる1冊! 迷路や、間違い探し、数当てクイズ、探し絵クイズなど、遊んで学べる小学校ハウツー絵本。
作:かわばた ひろと 絵:高畠 那生
宇宙人にすごい算数を見せないと、地球が巨大怪獣にえさにされてしまう! 地球を救うため、頑張れガンバルル小学校1年1組!