2022.06.30
爆売れ付録「サーティワン アイスクリーム」4年目の進化とは!?
相談者 山田さん(東京都在住)
夫32歳(団体職員)
妻30歳(専業主婦)
長女7歳(小学校)
長男4歳(幼稚園)
都内で団体職員として勤務されている山田さんご一家は、非常に教育熱心。「夫と自分にお金をかけるよりも、まず子どもに投資したい!」という考え。毎月の赤字はボーナスで埋め合わせて、足りないところは貯蓄を崩している状況です。3年前に都内に3LDKのマンションを35年ローンで購入した際には、貯金の大部分を頭金にされたそうです。
月給手取り 30万円(児童手当含む)
ボーナス手取り 100万円
貯蓄額 150万円
現在の家計簿
●食費 3万円
●日用雑貨費 1万円
●光熱費 1万5000円
●美容費 5000円
●医療費・介護費用 5000円
●雑費 4万円 (子ども服)
●通信費 2万円
●お小遣い・趣味 3万円
●レジャー費 1万円
●住居費 8万円(管理費・修繕積立金込み)
●子ども費 8万円(教育費)
●保険料 3万円(夫婦医療保険・共済)
●ローン返済 5万円(住宅ローンを除く)
●マイカー費 3600円
合計 40万8600円
1977年埼玉県生まれ。太陽魚座・月射手座、海王星強め。講談社の幼児雑誌「おともだち」をメインに雑誌・絵本の編集、ライティングを担当。...
高山 一恵
慶應義塾大学文学部卒業。2005年に女性による女性のためのファイナンシャルプランニングオフィス、株式会社エフピーウーマンの設立に参画し...