まもなく「小学生」! ママが抱える15の不安 「小1の壁」登下校、勉強、給食、友達トラブル…「入学前に準備できること」は?

息子によると、給食の時間としては45分あるそうですが、実際に食べる時間は20分程度しかないとのこと。食事もマイペースな娘が、時間内に食べ終えられるか心配です。

現在、自宅では時間を可視化できる『時っ感タイマー』を使いながら、早く食べられるようにチャレンジしてます。

とはいえ、大切なのは早く食べることではなく、食事を楽しむことです。息子から「給食は食べられる量に減らせるんだよ!」と教えてもらい、ひと安心。娘のペースで、給食の時間を楽しんでほしいです。

【関連記事】
「マイペースな子ども」の時間管理 「時間が見える時計」で食事時間が半減 もう「早くしなさい」は言わない!

11.みんなの前で発表できる?

普段は元気いっぱいな娘ですが、大人数に注目されるのが苦手です。小学校では、手を挙げて発言したり、みんなの前で発表したりと、注目される機会も増えるので、ちゃんとできるかなと心配です。

「できる」という経験を積んで、少しずつ克服してくれるといいなと願っています。

12.毎日宿題が出るけどできる?

娘にとって、毎日宿題をこなすことも大変だろうなと感じています。

もちろんサポートはするつもりですが、宿題をやるのは娘本人。自然と宿題に取り組む習慣がつくようにと、幼稚園から帰宅後、10分程度のワークタイムを設けることにしました。

鉛筆の持ち方や書き順など、口を出したくなりますが、いまは楽しむことを優先しています。

13.6時間目があるけど疲れない?

学校によって授業時間数は異なりますが、娘が通う予定の小学校は、1年生から週に1度、6時間授業の日があります。下校時刻は16時前後と遅く、娘の体力が持つか心配です。

体力をつけるためにも、よく食べ、よく遊び、よく寝ることを大切にした生活を送りたいと思います。

14.新しいお友達ができるかな?

幼稚園に比べ、小学校は1クラスあたりの生徒数が多くなります。同じ幼稚園のお友達も少ないため、ほとんど知らない子という状況です。そんな中で、娘に新しいお友達ができるかなと心配です。

とはいえ、お友達づくりについては、親の私が介入する部分ではないと考えています。

友達ができなきゃダメ! というような、大人の先入観を与えることがないよう、そっと見守りたいと思います。

15.お友達とトラブルがあったらどうする?

成長とともに友達関係は複雑になるため、トラブルが起きることもあるかと思います。泣いて帰ってきたり、モヤモヤを抱えていたりすることがあるかと思うと、胸がギュッとなります。

私にできることといえば、娘の様子を気にかけることと、なんでも話せる環境をつくることでしょうか……。「今日はどんな一日だった?」「給食はおいしかった?」など、その日あった出来事を気軽に話せるようなコミュニケーションを心がけたいです。

ママも心の準備

娘の入学に対する心配ごとは、こんなにもたくさんあるのですが、当の本人は「大丈夫大丈夫~!」と、心配ごとはゼロのようです。

心配ごとを書き出しながら、娘ではなく、私の心の準備ができていないことに気づきました。娘のように「大丈夫大丈夫~!」と自分に言い聞かせつつ、いまできるサポートをしながら、小学校入学を楽しく迎えたいと思います。

果たして私が心配しすぎだったのかどうか、娘の入学後の様子もご紹介したいと思います。

※クレジット表記のない写真はすべて撮影:垣内千夏

コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。

49 件
かきうち ちなつ

垣内 千夏

Chinatsu Kakiuchi
AnyMaMa(エニママ)ライター

2歳差の兄妹(2016年、2018年生まれ)を育てる母。夫の転勤に同行して全国を転々としている転勤族。2人目の出産を機に、フリーランスライターとして活動開始。ライフスタイルやビジネスなど、さまざまなジャンルの記事制作を担当。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP

2歳差の兄妹(2016年、2018年生まれ)を育てる母。夫の転勤に同行して全国を転々としている転勤族。2人目の出産を機に、フリーランスライターとして活動開始。ライフスタイルやビジネスなど、さまざまなジャンルの記事制作を担当。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP

コクリコサポートエディターズ

Cocreco Support Editors
編集者・ライター

コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/  X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/

コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/  X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/