「色選び」に迷う 好きな2色を選べる《バイカラー》が人気〔2026年度入学モデル〕

最旬! ラン活2026 #4~バイカラー編~

ライター:遠藤 るりこ

甘くてキュートな世界観が好きな子に

「絵本の中に出てくる主人公のような夢のあるお洋服を着てほしい」というコンセプトのアパレルブランド・fafa(フェフェ)のランドセルは、27モデルすべてが個性的な2色を組み合わせたバイカラーデザインです。

ラベンダーやピンク、ブルーを基調に、ビビッドカラーからパステルカラーまでニュアンスの異なる色の組み合わせが全27デザイン揃う。  写真提供:fafa
すべての画像を見る(全8枚)

「フェフェはお洋服からスタートしたブランドで、色彩豊かなカラーや素材の自由な組み合わせを特徴としています。ランドセルも、子どもたちの心をわくわくさせるカラーの組み合わせを意識しつつラインナップしました」(fafa代表・宮岡洋司さん)

2026年度向けの新色は、「ペールブルー×パウダーピンク」と「パウダーピンク×ライラック」の2色バイカラー(86,350円・税込)を展開。パウダーピンクは淡く柔らかい色合いで、少しくすみがかっているので大人っぽさもあり、高学年になってもファッションと馴染みやすそうです。

「2026年度向けランドセルは、かぶせの縁を波型に彩るスカラップステッチも特徴です。星形のスタッズやリフレクターなど細かいところまで、fafaの世界観をたっぷりと入れ込んでいます。

デザインや機能性も細部まで気を配っており、身体への負担も考え、従来の学習院型に比べて内容量はそのままに、よりコンパクトなフォルムのキューブ型を採用しています」(fafa代表・宮岡さん)

コットンキャンディのような淡くて優しいくすみカラーに、ユニコーンやレインボー、星などが存分にちりばめられた内装。  写真提供:fafa

ランドセル選びでは、色をもっとも重視する子どもたち。女の子に人気のラベンダー、ピンク、ブルーを存分に組み合わせたランドセルは、「ほかにはない色味が何よりお気に入り」「色の組み合わせがどれもかわいい」との声が。「たくさん入るのにとても軽く、小柄な娘にピッタリ」と保護者からも好評です。

ポップでカラフル、心が躍るバイカラーデザイン。ラン活のドキドキ・ワクワクがいつまでも続きそうなランドセルです。

─・─・─・─・─・

次回は、あの人気ブランドが、コラボレーションを発表! アウトドア好きな親子にぴったりの、アクティブなランドセルを2つ紹介します。


取材・文/遠藤るりこ

【取材協力と新作ランドセル】
●トヤマかばん
トヤマかばん店オリジナルバイカラーランドセル(全43デザイン)
76,000円(税込)

●羽倉ランドセル
耐性牛革バイカラーシリーズ(全20種類)
73,700円(税込)

●fafa(フェフェ)
クラリーノ スカラップモデル【キューブ型】
新色「ペールブルー×パウダーピンク」「パウダーピンク×ライラック」
86,350円(税込)
※2025年3月15日~10月13日まで予約受け付け中

【関連リンク】
トヤマかばん

羽倉ランドセル

fafa(フェフェ)

この記事の画像をもっと見る(全8枚)

前へ

3/3

次へ

28 件
えんどう るりこ

遠藤 るりこ

ライター

ライター/編集者。東京都世田谷区在住、三兄弟の母。子育てメディアにて、妊娠・出産・子育て・子どもを取り巻く社会問題についての取材・執筆を行っている。歌人・河野裕子さんの「しつかりと 飯を食はせて 陽にあてし ふとんにくるみて寝かす仕合せ」という一首が、子育てのモットー。 https://lit.link/ruricoe

ライター/編集者。東京都世田谷区在住、三兄弟の母。子育てメディアにて、妊娠・出産・子育て・子どもを取り巻く社会問題についての取材・執筆を行っている。歌人・河野裕子さんの「しつかりと 飯を食はせて 陽にあてし ふとんにくるみて寝かす仕合せ」という一首が、子育てのモットー。 https://lit.link/ruricoe