「マイクラ」好きの小学生に爆売れ中! まいぜん・ドズル社・ちろぴの・カラピチ 児童書・学習本が売れる本当の理由を担当編集者が明かす

子どもの人生初の「推し」を活用して学びを伸ばす方法

(写真:アフロ)
(写真:アフロ)
すべての画像を見る(全8枚)

子どもにも大人気のYouTubeを始めとする動画共有サイト。夏休み中は動画視聴を楽しむ小中学生も多く、影響が気になる親御さんも多いはず。

とはいえ、子どもが成長するなかで、避けて通れないメディアであることも確かです。さらに、学習書・児童書の世界でも「動画クリエイター」の関連書籍は続々と発売され、話題をさらっています。

そこで、「動画クリエイター」とコラボした児童書をてがけた編集者にインタビュー!

『ドズル社と学ぼう!ことわざ/四字熟語』『ちろぴのといっしょにはじめてのマイクラ』などを担当した澤有一良(さわゆういちろう)さんと、「まいぜんドリル」シリーズ、『カラフルピーチはちゃめちゃ事件簿』などを担当した中西亮太(なかにしりょうた)さんに、児童書における動画クリエイター書籍の実情を伺いました。

【動画クリエイター書籍をAmazonで見る】

子ども向けに配慮された動画が増えている

子どもがリアルに好きなコンテンツとは?

前へ

1/3

次へ

44 件