子育てカウンセラーが助言 賢く手を抜く「ノンストレスの育児と家事」

保育・子育てカウンセラー井桁容子さん「ノンストレス育児のススメ」#3〜子育て&家事のバランス編〜

保育・子育てカウンセラー:井桁 容子

子育てカウンセラーの井桁容子さんに、育児でかしこく手を抜くコツを伺います。  
写真:アフロ
すべての画像を見る(全3枚)

何をしでかすかわからなかったり、反抗されたり、子育て中の親はなにかとストレスフル。そんなストレスをため込んでしまったり、育児以外までなかなか手が回らず、悩んでしまう親も多いのではないでしょうか。

「非営利団体コドモノミカタ」代表理事を務める保育・子育てカウンセラーの井桁容子さんは、保育関連メディアで連載を持つほか、子育てに関する著書を多数出版。そんな井桁さんに、親がストレスを抱えない育児を伺います。

3回目は、育児や家事を頑張りすぎないための手の抜き方を教えてもらいました。(全4回のうちの第3回。#1#2を読む)

初めから「他人を頼る」姿勢でいることが大切

子育てのヒントになるのは周囲の人からの助言や、育児書やネットの情報。ですが、それらにとらわれて「完璧」を求めるがゆえ、ストレスを感じてしまう親だって多いのではないでしょうか。

育児に対してピリピリしてしまう親が、肩の力を抜いて楽しく生きるためにどうすればいいかを井桁さんに伺います。

「最近は、実家を頼りたがらないお母さんが増えました。なぜなら、今、幼い子どもを持つ親の親世代、つまり子どもからすると祖父母世代の方には、『人より頑張った分だけ幸せになれる』という考えの方が多くいるからです。

多くの人は自分の人生経験で良しとされてきたことを我が子へも教えてしまうものですし、自分が経験していなかったことを誰かにやってあげるのは難しいものです」(井桁さん)

でも本来子育ては、「“みんなに助けてもらって育てていく”という考えを持つことが大切」と井桁さんは断言します。

「心理学的に『自立した人』とは、自分で自分のことをなんでもできる人ではなく、失敗したときや上手くいかないときに他人に助けを求められる人のことだと言われています。

子育てに困っても、『ダメな母親』だと思われるのではないかと心配して、助けを求められずにいるお母さんが多いんです」(井桁さん)

でも、子どもは完璧で立派な親を求めていませんし、育児に関しては、1人で何でもできる立派で完璧な親が正解とも限らないのだそうです。

「子どもは、頑張りすぎて余裕のない親よりも、いろいろ失敗しても気持ちに余裕のある親の方がうれしいんですよ」(井桁さん)

子どもにとって嬉しいのは、一緒にいてポジティブな気持ちになれる明るい親なのでしょう。完璧な親を目指さず、人の力を借りつつ、ときには弱音も吐く。要は肩の力を少し抜くことで、ストレスはぐっと軽くなりそうですね。

次のページへ 親やママ友からの助言に応えられない場合は?
13 件