「ペットボトルが開けられない」は危険なサイン? 人気家庭教師を襲った難病ギラン・バレー症候群 授業もドタキャン 発症からICUに入るまでのリアルな症状と経過

俳優・家庭教師 小堀正博さんのギラン・バレー症候群闘病記 ~前編~ (4/4) 1ページ目に戻る

俳優・家庭教師:小堀 正博

好きなことをいくつも続けてきてよかった

小堀さんの場合は、倒れた翌日の3月11日から免疫グロブリン療法を2クール、5日間ずつ行いました。寝たきりで動けなかった最初の2週間で、治療を受けながらいろいろなことを考えたと言います。

「わりと早い段階で、“一生こういう生き方になるかもしれない”という覚悟はしましたね。役者は真っ先にもう無理だろうな、と。顔を動かせなかったら演技はできませんから。大好きな野球も、二度とできないだろうなと思いました」(小堀さん)

しかし、小堀さんは決してそこで挫けませんでした。

「じゃあ、どうやって今後生きていこうかなと考えたんです。役者は無理だけど、声さえ出せたら家庭教師はなんとかやれるんじゃないか。ベッドにタブレットを置いて、オンラインで授業もできるし、車椅子で移動できるまで頑張って、1時間椅子に座ることができれば、対面でも授業はできるな、と。

あとは、おいしいものを食べたり、きれいな景色見たりすることはできるだろうから、まぁいいかな、とは思っていました」
(小堀さん)

できないことよりも、できること探しに意識を向けるスピードが速かった小堀さん。なぜ、そこまで前向きに気持ちを切り替えることができたのでしょうか。

すべての画像を見る(全7枚)

「あとは、幼いころからの積み重ねですけど、何かつらいことや都合の悪いことが起こっても、『今、これでうまくいっていたら痛い目に遭う可能性があるということかもしれない』と、踏みとどまって切り替えられる思考の癖がありました。

役者のオーディションで上手くいかなったときも、『ここでもし審査に受かってこの作品に出ていたら調子に乗って、大きな失敗をして一生仕事が来なくなる可能性があったのかもしれないな、もっと経験を積んで、しっかり芝居できるようになってからだ』って」
(小堀さん)。

壁にぶつかったとき、次に意識を向ける。何かマイナスなことがあっても、それをプラスに転じて捉えるのが得意な小堀さん。

「病気になって、動けなくなっても生きていくことはできるし、僕の場合は大好きな家庭教師の仕事をしていたから、この仕事ができればこれからも幸せな人生を歩めると思えました。それに、この病気の経験をどうにかして人に伝えなきゃという思いがとにかく強かったですね」(小堀さん)

───◆─────◆───

リハビリの末に退院し、俳優・家庭教師の仕事を本格的に再開。次回は、病気を経験したからこそ伝えられる、小堀さんの想いや現在の活動について話を伺います。

撮影/日下部真紀
取材・文/遠藤るりこ


小堀正博さんのギラン・バレー闘病の連載は全2回。
後編を読む。
(※公開日よりリンク有効)

【関連書籍】

【関連記事】

この記事の画像をもっと見る(全7枚)

前へ

4/4

次へ

45 件
こぼり まさひろ

小堀 正博

Masahiro Kobori
家庭教師・俳優

家庭教師、俳優。1988年生まれ、ワシントンD.C.出身。関西学院中学部・高等部を経て、関西学院大学法学部卒業。 中学受験生を中心に、小学生から高校生まで全科目に対応。オンラインでの家庭教師として絶大な人気を博す。高等学校教諭普通免許状一種(公民)、司書教諭所持。漢字検定・英検各2級。 2006年映画『かぞくのひけつ』で役者本格デビュー。現在も俳優としても活躍中。主な出演作にNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』『マッサン』『まんぷく』など。2025年秋上映の映画『長篠』では、武田勝頼役で出演。 2024年3月ギラン・バレー症候群を発病。約5ヵ月に渡る入院生活を経て退院。現在もリ ハビリを続けながら、オンライン家庭教師と俳優として活躍中。 https://www.maimupro.co.jp/profile/2316/

  • x
  • Instagram
  • youtube

家庭教師、俳優。1988年生まれ、ワシントンD.C.出身。関西学院中学部・高等部を経て、関西学院大学法学部卒業。 中学受験生を中心に、小学生から高校生まで全科目に対応。オンラインでの家庭教師として絶大な人気を博す。高等学校教諭普通免許状一種(公民)、司書教諭所持。漢字検定・英検各2級。 2006年映画『かぞくのひけつ』で役者本格デビュー。現在も俳優としても活躍中。主な出演作にNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』『マッサン』『まんぷく』など。2025年秋上映の映画『長篠』では、武田勝頼役で出演。 2024年3月ギラン・バレー症候群を発病。約5ヵ月に渡る入院生活を経て退院。現在もリ ハビリを続けながら、オンライン家庭教師と俳優として活躍中。 https://www.maimupro.co.jp/profile/2316/

えんどう るりこ

遠藤 るりこ

ライター

ライター/編集者。東京都世田谷区在住、三兄弟の母。子育てメディアにて、妊娠・出産・子育て・子どもを取り巻く社会問題についての取材・執筆を行っている。歌人・河野裕子さんの「しつかりと 飯を食はせて 陽にあてし ふとんにくるみて寝かす仕合せ」という一首が、子育てのモットー。 https://lit.link/ruricoe

ライター/編集者。東京都世田谷区在住、三兄弟の母。子育てメディアにて、妊娠・出産・子育て・子どもを取り巻く社会問題についての取材・執筆を行っている。歌人・河野裕子さんの「しつかりと 飯を食はせて 陽にあてし ふとんにくるみて寝かす仕合せ」という一首が、子育てのモットー。 https://lit.link/ruricoe