講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
をもっと楽しもう
会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
ファミリーサイト
今だけ手に入る『100万回生きたねこ』2024‐2025ホリデー限定 ダブルカバー
2024.11.30
幼児図書編集部
『100万回生きたねこ』の作者 佐野洋子の幻の名作絵本が新装版になりました
奇跡の絵本『100万回生きたねこ』の佐野洋子が描く“かわいくない”絵本たち -
1938年6月28日中国・北京生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒業。 主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おじさんのかさ』『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『すーちゃんとねこ』(こぐま社)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだっての おばあさん』(フレーベル館)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、さらに『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)、『役にたたない日々』(朝日新聞出版)、『シズコさん』(新潮社)、『死ぬ気まんまん』(光文社)、『佐野洋子対談集 人生のきほん』(西原理恵子/リリー・フランキー 講談社) などのエッセイ、対談集も多数。 2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年11月5日72歳で逝去。 ©︎ JIROCHO, Inc.
share
編集部からのお知らせ
講談社 えほん通信とは?
第45回(2024年)講談社絵本新人賞 選考経過〔最終選考 受賞作決定〕報告
講談社絵本ショートアニメ特設サイト『アニエホン「はりねずみのルーチカ」』
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
『赤毛のアン』モンゴメリ生誕150周年 村岡花子訳の魅力をあらためて考える
「しいたけ占い」のスペシャルコンビ タロアウト×しいたけ.の仲良し対談!
ふわふわ ふんわり おやすみなさい
くるみのなかには
ほしじいたけ ほしばあたけ
うどん対ラーメン
決定版 心をそだてる はじめてのイソップとグリム36
決定版 心をそだてる はじめての落語101
カラフル アイスクリーム
講談社絵本ショートアニメ特設サイト「アニエホン『ねえねえ あのね』」
講談社『まんがで学べるシリーズ』公式サイト
どんなスタイルも大歓迎! 『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』が募集開始
「ひなたとひかり」特設サイト
あなたにオススメの記事はこちら
2022.03.24
作: ルーシー・モード・モンゴメリ訳: 村岡 花子装画: 北澤 平祐
2014.08.03
1995.10.20
作: マ-カス・フィスタ-訳: 谷川 俊太郎
2020.04.15
作: 折原 みと絵: フカヒレ
2022.10.26
作: マーカス・フィスター訳: 谷川 俊太郎
2024.10.23
作: 杉浦 大悟絵: 中村 愛協力: 神戸市立王子動物園協力: NHK「ごろごろパンダ日記」制作班
2021.01.14
2022.11.24
作: 100%ORANGE
2021.05.12
2021.03.11
作: よねづ ゆうすけ
2009.07.16
著: 岩貞 るみこ絵: 真斗写真: 田丸 瑞穂
2022.09.14
2020.04.01
著: 横尾 忠則
2023.10.26
作・絵: 佐野 洋子
2013.11.06
作: ディック・ブルーナ訳: 舟崎 靖子
2022.08.26
作・絵: さかなクン
2022.07.25
著・イラスト: ひろた あきら
2021.11.12
作: きむら だいすけ
2018.10.27
作・絵: はらだ よしこ
佐野 洋子
1938年6月28日中国・北京生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒業。 主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おじさんのかさ』『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『すーちゃんとねこ』(こぐま社)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだっての おばあさん』(フレーベル館)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、さらに『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)、『役にたたない日々』(朝日新聞出版)、『シズコさん』(新潮社)、『死ぬ気まんまん』(光文社)、『佐野洋子対談集 人生のきほん』(西原理恵子/リリー・フランキー 講談社) などのエッセイ、対談集も多数。 2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年11月5日72歳で逝去。 ©︎ JIROCHO, Inc.
1938年6月28日中国・北京生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒業。 主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おじさんのかさ』『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『すーちゃんとねこ』(こぐま社)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだっての おばあさん』(フレーベル館)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、さらに『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)、『役にたたない日々』(朝日新聞出版)、『シズコさん』(新潮社)、『死ぬ気まんまん』(光文社)、『佐野洋子対談集 人生のきほん』(西原理恵子/リリー・フランキー 講談社) などのエッセイ、対談集も多数。 2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年11月5日72歳で逝去。 ©︎ JIROCHO, Inc.