遊び方は、「みんなでばいばい菌!ゲーム」をはじめ、「なかまあわせ」「細胞でてこい」「ペアペア細胞」「細胞くださいな」など、全部で5種類。すぐに楽しく遊べるようになる、遊び方のルールをわかりやすくご紹介します!
目次
はたらく細胞たちの紹介
細胞たちはつねに病原体と戦っている
カードの読み方
セット内容
・細胞カード 40枚(全14種)
・病原体カード 12枚(全12種)
・予備カード 2枚
※予備カードは、カードをなくしてしまったときのかわりや、トランプあそびのときのジョーカーとして使ってください。
※なくさないよう、カードは輪ゴムなどでまとめて箱にしまっておきましょう。![]()
【プレイ人数:2人~ 難易度:かんたん】細胞なかまあわせゲーム
【プレイ人数:3~5人、難易度:むずかしめ】ばいばい菌ゲーム
病原体カードの★の数になるよう、手持ちの細胞カードを順番に出していきます。最後の細胞カードを「ばいばい菌!」と言って出した人がそのときの病原体カードをゲットできます。それまで出ていた細胞カードはすて札となります。最終的にたくさんの病原体カードの星の数が多い人が勝ちです。
【プレイ人数:3人~、難易度:ふつう】細胞くださいなゲーム
【プレイ人数:2人~、難易度:かんたん】細胞出てこいゲーム
【プレイ人数:2人~、難易度:かんたん】ペアペア細胞ゲーム
ご購入は書店やネットショップで!
編:講談社/監:月刊少年シリウス編集部/監・原作:はたらく細胞製作委員会/価格:1980円(税込み)/講談社





































































































げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki