![お人形の世話に飽きた娘がお兄ちゃんの世話を始めた【育児絵日記】](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/026/169/large/6142172d-188e-43ea-a007-8a36f8b1b4d0.jpg?1696927146)
フォロワー10万人を超えるインスタグラムでは、「癒やされる~」と大人気の日常のファミリーのおはなしや、かおりんごむしさんが幸せと感じることなどが、ひとこま漫画で描かれています。
「1日1日大切に過ごしたい」という、かおりんごむしさんの息子さん「さとしくん」と、娘さん「まりちゃん」が、生まれたときからのことを振り返る「ほっこり“ふりかえり”絵日記」です。
#203 体操教室①
保育園から姿勢を注意してもらい、体幹を鍛えるために体操教室に行くことにしました。
そこは私も小さいとき姿勢が悪く、通っていた体操教室でした。知っている先生はさすがにもういませんでしたが施設の中は、母に連れてきてもらった思い出が蘇って、なんだか懐かしく心強い気持ちがありました。
トレーニングといっても遊びながらできるものばかりで、息子も楽しそうでした。日頃からできそうなものも多くてとても参考になりました。やっぱり日頃からの運動大切ですね。。。
苦手なトレーニングもありましたが、毎回息子は張り切って体操教室に行っていました。![]()
#204 体操教室②
体操教室は毎回バスでかよいました。娘を連れて体操教室は大変だったので、初めは平日に休みをとってかよっていました。しっかり見てあげたかったのです。久々に息子をじっくり見てできることが増えていることにびっくりしました。
こうしてふたりの時間が作れたことに感謝しました。(体操の先生はもちろん、保育園の先生にも感謝です)しかし座っての見学、感謝の気持ちはあるけれど眠気との戦いでした(笑)目を開けて手を振りかえすことに必死でした。
息子と食べるお昼ご飯は、贅沢な特別なふたりの時間でした。私は、また明日から頑張ろうという気持ちになれました。息子もそんなふうな気持ちでいてくれていたらいいなぁと思っていました。![]()
かおりんごむしのほっこりふりかえり絵日記が単行本化!
「ちょっと後になってから思うと、あの1日1日がいとおしい……」
そんな、かおりんごむしさんの“ふりかえり”育児のおはなしをお届けしたいと思います。
毎週火曜日更新です。お楽しみに。
![](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/014/532/medium/c4a28518-2f47-4e0b-82ee-2684fda5cdf4.jpg?1638848593)
げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
かおりんごむし
京都在住のイラストレーター。小学生高学年の息子と低学年の娘と幼馴染みの旦那と4人暮らし。日々のほっこり&わたしの小さなしあわせをかいてます。「1日1日大切に過ごしたい」がテーマ。 ブログ:かおりんごむしのほっこりブログ Instagram:kaoringomushi
京都在住のイラストレーター。小学生高学年の息子と低学年の娘と幼馴染みの旦那と4人暮らし。日々のほっこり&わたしの小さなしあわせをかいてます。「1日1日大切に過ごしたい」がテーマ。 ブログ:かおりんごむしのほっこりブログ Instagram:kaoringomushi