「新年度にぴったりの絵本」1分で心があたたまるエッセイ【専門家おすすめ絵本】

5人の孫と楽しむ絵本の魅力を綴る「ばあばのまごまご絵本日記」#31

絵本コーディネーター:こが ようこ

すべての画像を見る(全7枚)
作家であり、絵本コーディネーターのこがようこさんが、5人のお孫さんといっしょに絵本を楽しむ日常を綴った「まごまご絵本日記」は、孫育て世代も子育て世代も注目のエッセイです!

今回は、新しい生活が始まった娘さんとお孫さんの心あたたまるエピソードと、新年度にぴったりの絵本のご紹介です。ぜひ絵本選びのヒントにしてみてください♪

春は別れと出会いの季節

進級したり進学したり。春は別れと出会いの季節ですね。次女の子どもたち、ぱっぱちゃん(5歳)、ぴっぴくん(4歳)もそれぞれ新しいクラスに進級です。

大好きだった先生とお別れするのは悲しくて、新しいクラスや先生に出会うのもちょっとドキドキ。毎日の一喜一憂を側で見ているママパパは我が子を思って、一緒に不安な気持ちになることもあるみたい。でも子どもは力強い! すぐにケロリンと新しい世界に飛び込んでいきますね。
さて、次女の3人目のぺっぺくん(1歳5ヵ月)もママの育休が明け、保育園に入園しました。おめでとう!

園では、入園式の次の日から慣らし保育が始まります。初めは1時間くらい。少しずつ園に預けて、先生たちや園生活に慣らしていきます。

その初日、園にぺっぺくんを預けて一人で帰る途中の次女からLINEが届きました。「忘れものしているような気持ちになった」って。それを読んだらわたしのほうが泣けちゃった。

そうよねえ。思えばぺっぺくんが生まれてから、いえいえ、その前から、次女はぱっぱちゃん、ぴっぴくんと続けて子育てしてきているので、ほぼ5年間ずっと子どもがいつも傍らにいた。園からの帰り道で「何かが足りない」と感じたのは、きっとそのとおりなのでしょう。

子どもを産んで体は二つに分かれても、まだしばらくは一心同体。いつも一緒だったのですね。そう思うと、エラかったねえ。がんばってきたんだねえと頭が下がります。

世界中のママにも「いつもありがとう」って、ばあばを代表して伝えたくなっちゃう。

まだまだ子育ては続くけれど、ここでひと呼吸。入園おめでとう。そして、明日からまたそれぞれの場所で楽しもう。

『どんどんばし わたれ』

『どんどんばし わたれ』(2018年)
案:こばやしえみこ、絵:ましませつこ/定価:990円(税込み)/こぐま社
新しい環境にまだ慣れないときには、こんな元気なわらべうたを贈りたくなります。ケラケラっと歌いながら、明日も元気に過ごしてほしいな。

わらべうた絵本です。「どんどんばし わたれ さあ わたれ こんこが でるぞ さあ わたれ」。女の子が一本橋の上をどんどんずんずん歩いていきます。こんこ(きつね)が「こん!」と出てきて、ビックリ。でも、ずんずんどんどん歩いていきますよ。たぬきとくまも加わって、最後は「どぼん!」と、元気に川に飛び込んじゃう!

ぱっぱちゃん(5歳)、ぴっぴくん(4歳)、ぺっぺくん(1歳5ヵ月)を足の上にのせて揺れながら読んであげました。重たーい! でも、大喜び!

『はじめまして』

『はじめまして』(2003年3月)
作:新沢としひこ、絵:大和田美鈴/定価:1430円(税込み)/すずき出版
毎年春に園やおはなし会で大活躍の一冊です。

「はじめましての ごあいさつ ねこやまたろうと もうします」「おひげが ぴんぴん はえています どうぞ これから よろしくね」。それぞれ名前もステキな、ねこ、ぞう、ピアノ、いす……、が自己紹介をしてくれます。覚えやすい歌になっていて、家族でも楽しめます。

ぱっぱちゃんは、去年の春、この絵本を読んだとき、絵本に出てくる『ののはなももこちゃん』を指して、「この子好き!」って言っていました。絵本の中におともだちができちゃったみたいね。
イラスト・文/こがようこ

次のエピソードは4月23日(水)配信予定です!
この記事の画像をもっと見る(7枚)

こが ようこ

絵本コーディネーター

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki