![「おかあさんといっしょ」和夢お兄さんが失敗しちゃったことって?](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/031/804/large/6e3d0f46-a8a7-4bd1-babe-d74c4757b9af.jpg?1736395873)
その名も「よしおにいさんの まねっこだいぼうけん!」。
よしお兄さんの体操ポーズをまねっこすれば、おうちにいながら、宝島を冒険できちゃう絵本なんです。
今回は絵本にでてくる体操ポーズを、よしお兄さんが紹介してくれます♪
体を動かしながら読む、新しい絵本ができました!
順番にポーズをまねることで、1冊を通して全身の筋肉を動かせるように考えました。
おうちの方のエクササイズにもなりますので、ぜひお子さんと一緒に遊んでみてくださいね。
しゅっぱつのポーズ
指先や足をしっかり意識してポーズをつくりましょう。
かっこいいポーズで、心と体を盛り上げていきましょう!
ボートのポーズ
腕を前から後ろにしっかりと引き、肩甲骨を内側に寄せることを意識しておこないましょう。
膝をのばすことで、ももの裏側のストレッチ効果も期待できます!
かわわたりのポーズ
できるだけ、足を遠くまで、大きく伸ばして動かしましょう。
股関節のストレッチになります。
ターザンのポーズ
ロープをにぎっていないほうの手で、しっかりとバランスをとりましょう。
軸足によってはバランスがとりづらいかもしれません。
左右を入れ替えて試してみましょう。