墨にかくれるかしこいイカもいる!?(EX MOVE 深海の生きもの)P63に関連

(EX MOVE 深海の生きもの)P63に関連


生き物はいろいろな方法で敵から逃げます。

イカは自分で吐いたスミをおとりにして、敵の眼をそらして逃げるという技を持っています。
〈イカの墨はおとり?〉


イカもタコも墨を吐きますが、墨の役割がちがいます。

イカの墨はねばねばしており、海中に墨を吐き出すとしばらくかたまりのまま漂うので、敵が墨のかたまりに気をとられている間に逃げることができます。

一方、タコの墨はさらさらしていて、吐き出すとすぐ海中に広がります。墨が黒い煙幕のような役目をするので、敵がタコを見失っている間に逃げるのです。
イカの墨の役割イメージ
すべての画像を見る(全2枚)
タコの墨の役割イメージ
〈墨にかくれるスゴ技!〉

しかし墨をおとりとして使うだけではなく、煙幕のように使うイカもいるようです。

上の映像は、2013年6月6日、西マリアナ海嶺の水深約160mで撮影されたツツイカ目の1種です。

イカが勢いよく墨を吐いて逃げたと思いきや、よく見ると、墨の後ろに戻ってかくれていることがわかります。

敵から姿をかくし、その場からいなくなったかのように見せかけているようです。

しばらく墨の後ろにとどまったあと、一瞬にして逃げていきました。
〈墨を吐いてえものをねらう!?〉

イカの墨の使い方はほかにもあるようです。

ある研究では、ヒメイカという小型のイカが、狩りをするときたくみに墨を利用していたと報告されています。

あるヒメイカは自分とえものの間に墨を吐いて自分の姿をかくし、すばやく突進してえものをとらえていました。

また、はなれた場所でいくつか墨のかたまりを吐き、えものの注意をそらしてから攻撃するヒメイカもいたそうです。

ほかの種類のイカもこのような行動をとるのかなど、詳しいことはわかっていません。

しかしイカのなかまが知性をもっていることは確かなようです。
この記事の画像をもっと見る(2枚)