![ヒクイドリの蹴りの威力を越える鳥はいますか?](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/018/819/large/dcc084bc-ddd2-45f3-a520-6a221904914a.jpg?1643336040)
昆虫のオスとメスの見分け方はありますか?
【MOVE生きもの相談室】子どもたちから集まった生きものにまつわる質問に答えます!
2022.03.07
回答:外見で区別できないものは解剖が必要
昆虫の種類によって様々です。カブトムシやクワガタのように一目でオスとメスを区別できるものもあるし、外見では全く区別できないものもあります。
オサムシなどは、一見よく似ていますが、前あしの「ふ節」(先端)を見るとオスは幅広く、メスはほっそりしているので馴れればすぐに区別できます。
外見で区別できないものは、お腹から交尾器を引き出して確認するしかありません。ペニス(おちんちん)があればオス、なければメスです。それが一番確実ですが、1~2ミリほどの虫を解剖して交尾器を出すのは大変な作業です(笑)。![]()
答えてくれたのは…
1963年東京都生まれ。学習院、ミネソタ州立大学(動物学)を経て、東海大学大学院で海洋生物を研究。20年以上にわたり自然番組ディレクター・昆虫研究家として世界中をめぐる。NHK「生きもの地球紀行」「ダーウィンが来た!」シリーズのほか、NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森」「南極大紀行」など作品多数。初代総理大臣・伊藤博文は曽祖父。